四季の風景・夏~秋-灸花(やいとばな)=屁糞葛(へくそかずら)-今日の一景(297)-芦屋釜の里&北九州市立白野江植物公園
今日の一景(297)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景夏灸花(やいとばな)こと屁糞葛(へくそかずら)灸花心ひとつも着飾らず(やいとばなこころひとつもきかざらず)1ヘクソカズラインターネットの みんなの花図鑑 によりますとヘクソカズラ[屁糞葛]学名Paederia scandens分類アカネ科...
View Article今日の花-南蛮煙管(なんばんぎせる)-一期一会(14)-平尾台・北九州国定公園
一期一会(14)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋南蛮煙管(なんばんぎせる)1ナンバンギセル蔵書の 草木花。歳時記・秋 によりますと綺語思草(おもいぐさ) (おもひぐさ)南蛮煙管(なんばんぎせる)きせる草(きせるぐさ)Iナンバンギセル ハマウツボ科 オモイグサもナンバンギセルも、いかにも日本的な名である。ともに横向きに咲く花の特徴を表わしていてうなずける。『 万葉集 』...
View Article四季の風景・秋-彼岸花(ひがんばな)= 曼珠沙華(まんじゅしゃげ)・Ⅰ・2015-今日の一景(301)-芦屋釜の里
今日の一景(301)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋曼珠沙華(まんじゅしゃげ)紅を陰にて醸す曼珠沙華(くれなひをかげにてかもすまんじゅさげ)[注・「かもす」とは、ある気分や雰囲気、状態などをつくり出す。の意]初案は紅のファズィー好まし曼珠沙華(くれなひのファズィーこのましまんじゅさげ)[fuzzy(ファズィー)とは、ぼやけた。不鮮明な。の意]ここ「芦屋釜の里」の庭園の外の庭の端に生る一株の...
View Article今日の花-現の証拠(げんのしょうこ)-一期一会(15)-北九州国定公園・平尾台
一期一会(15)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花夏現の証拠(げんのしょうこ)此や此の音に聞こえし医者いらず(これやこのおとにきこへしいしゃいらず)[注・それぞれ古語で、「これやこの」とは、これがまあ、あの・・・か。「おとにきく」とは人づてに聞く。噂を耳にする。の意]1ゲンノショウコインターネットの みんなの花図鑑 によりますとゲンノショウコ[現の証拠]学名Grranium...
View Article四季の風景・秋-肥後体(ひごたい)・2015-今日の一景(298)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(298)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の花秋肥後体(ひごたい)肥後体の野分に絶へて息を継ぐ(ひごたいののわきにたへていきをつぐ)[注、それぞれ古語で、「のわき」とは「にわけ」ともいう。野の草を吹いて分けることから、二百十日、二百二十日ごろにふく激しい風。台風。「いきをつぐ」とは、一息いれる。の意]12ヒゴタイインネットの みんなの花図鑑...
View Article四季の風景・秋-スーパームーン・・・そして十六夜(いざよい)・2015-今日の一景(304)
今日の一景(304)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋スーパームーンそして2015年の十六夜阜の花颯揺ぎをりスーパームーン(をかのはなさとあゆぎをりスーパームーン)注[それぞれ古語で、「さと」とはさっと。「あゆぐ」とは動く。の意]12015年9月28日午後8時35分スーパームーンインターネットの コトバンク によりますとスーパームーンSuer Moon知恵蔵2015の解説...
View Article蔵出しの花(12)-男郎花(おとこえし)-北九州市立白野江植物公園
蔵出しの花(12)男郎花(おとこえし)一人住や月の影さす男郎花(ひとりずみやつきのかげさすおとこへし)[注・それぞれ古語で、「ひとりずみ」とは単独で暮らすこと。ひとりずまい。「かげ」とは光。の意]ここは「独り居」として語調を整えたかったのですが、古語には「ひとりい」の語はありませんでした。1オトコエシインターネットの みんなの花図鑑 によりますとオトコエシ[男郎花]学名Patrinia...
View Article四季の風景・秋-黄花コスモス(きばなこすもす)-今日の一景(307)
今日の一景(307)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋黄花コスモス(きばなこすもす)コスモスの燃ゆる黄蘗に風戯ふ(こすもすのもゆるきはだにかぜそばふ)[注・それぞれ古語で、「きはだ」とは、黄皮を指すものだが、赤味を帯びた黄色を指す。こともある「そばふ」とはたわむれる。じゃれる。の意]1キバナコスモスインターネットの みんなの花図鑑 によりますとキバナコスモス[黄花コスモス]学名Cosmos...
View Article四季の風景・秋-新品種・藪蘭(やぶらん)・打ち上げ花火(うちあげはなび)-今日の一景(299)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(299)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋藪蘭(やぶらん)の新品種打ち上げ花火(ふちあげはなび)白野江に目出度き藪蘭種の新た(しらのえにめてたきやぶらんしゅのあらた)123ヤブラン・打ち上げ花火上の鉢に刺された プレートの解説 によりますと白野江植物公園付近で見つかった新品種ヤブラン打ち上げ花火ユリ科 ヤブラン属学名Liriaope...
View Article蔵出しの花(13)-銅葉藤袴(どうばふじばかま)-北九州市立白野江植物公園
蔵出しの花(13)銅葉藤袴(どうばふじばかま)浅黄斑に追はれて青筋揚羽かな(あさぎまだらにおはれてあをすぢあげはかな)1寄る蝶は「アオスジアゲハ」です。ドウバフジバカマインターネットの トッコス爺の身近な花・虫・鳥撮り によりますと銅葉藤袴(どうばふじばかま)学名Euatorium rugosum ‘Choclate’ユーパトリウム・チョコラータ( Ageratina aitissima...
View Article四季の風景・秋-鬱金(うこん)・2015-今日の一景(300)-福智山ろく花公園
今日の一景(300)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋鬱金(うこん)音に聞く鬱金詣でや花公園(おとにきくうこんまうでやはなこうえん)[注・「おとにきく」とは古語で、評判の高い。の意]1ウコンインターネットの みんなの花図鑑 によりますとウコン(ターメリック)[鬱金]学名Ourcuma longa開花時期8~9月花の色白、黄名前の読みうこん( たーめりっく...
View Article四季の風景・秋-いわゆる・燈台草(とうだいぐさ)科の代表品種・雪華草(ゆきはなそう)こと-ユーフォルピア・ダイアモンドフロスト-今日の一景(309)-北九...
今日の一景(309)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋雪華草(ゆきはなそう)ことユーフォルピア・ダイアモンド・フロスト崖にありてこそ甲斐あれ燈台草(ほきにありてこそかひあれとうだいぐさ)[注・それぞれ古語で、「ほき」とはがけ。「かひ」とはききめ。効果。しるし。価値。ねうち。の意]12ユーフォルピア・ダイアモンドフロストインターネットの 花と観葉植物 ( 葉っぱの岬...
View Article四季の風景・秋-露草(つゆくさ)・2015-今日の一景(301)-福智山ろく花公園
今日の一景(302)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋露草(つゆくさ)晩節を汚すべからじ露草の花(ばんせつをけがすべからじつゆくさのはな)[注・「ばんつをけがす」とは、それまでの人生で高い評価を得てきたにもかかわらず、後にそれまでの評価を覆すような振る舞いをし、名誉を失うこと。の意「べからじ」とは意思の助動詞「べし」の未然形+打消し意思の助動詞「じ」で・・・すまい。の意]1ツユクサインターネ...
View Article四季の風景・秋-秋桜(あきざくら)=コスモス・Ⅰ・2015-今日の一景(310)-福智山ろく花公園
今日の一景(310)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋秋桜(あきざくら)ことコスモスⅠ1コスモスに風な吹きそひしめく故(コスモスにかぜなふきそひしめくゆゑ)[注・古語で、「な(連用形)そ」で、・・・するな。しないでおくれ。「ひしめく」とは、騒ぐ。の意]2コスモスインターネットの みんなの花図鑑 によりますとコスモス[秋桜]学名Cosmos...
View Article四季の風景・秋-白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ)・Ⅰ・2015-今日の一景(305)-北九州市立植物公園
今日の一景(305)「花譜の館・別館」へようこそ四季の風景秋白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ)Ⅰ野分過ぎ阜いっぱい白彼岸(のわきすぎつかさいっぱいしろひがん)1シロバナマンジュシャゲインターネットの みんなの花図鑑 によりますとシロバナマンジュシャゲ(リコリス)[白花曼珠沙華]学名Lycoris...
View Article稔りの風景・秋-糸瓜(へちま)・2015-今日の一景(312)・2015-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(312)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋糸瓜(へちま)1憂愁や何れ束子の糸瓜かな(いうしうやいづれたはしのへちまかな)注・「いうしう」とは悲しんで心を痛めること。悲しみもだえること。2ヘチマインターネットの みんなの花図鑑 によりますとヘチマ[糸瓜]学名Luffa cylindrica分類ウリ科...
View Article四季の風景・秋-白粉花(おしろいばな)-今日の一景(306)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(306)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋白粉花(おしろいばな)付け文の夕べに来たり白粉花(つけぶみの夕べにきたりおしろいばな)1オシロイバナインターネットの みんなの花図鑑 によりますとオシロイバナ(ユウゲショウ)[白粉花]学名Mirabilis...
View Article今日の花-大文字草(だいもんじそう)-一期一会(17)-福智山ろく花公園
一期一会(17)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋大文字草(だいもんじそう)忘るまじ大文字草の形見れば(わするまじだいもんじさうのなりみれば)[注・それぞれ古語で、「まじ」とは古語で、打消し当然の助動詞で、~はずがない。「なり」とは物のかたち。形状。かっこう。の意]1ダイモンジソウインターネットの ウイキペディア・フリー百科事典...
View Article四季の風景・秋-白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ)・Ⅱ・2015-今日の一景(308)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(308)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景秋白花曼珠沙華(しろばなまんじゅしゃげ)Ⅱアルビフローラ地に萌え尽きて空蒼蒼(アルビフローラちにもへつきてそらさうさう)[注・「さうさう」とは青々としたさま。の意]12シロバナマンジュシャゲ(リコリス)[白花曼珠沙華]学名Lycoris albiflora分類ヒガンバナ科...
View Article