花と蝶-藤袴(ふじばかま)と浅葱斑(あさぎまだら)2016・・今は亡き写真撮影家の j_jilow_2nd 氏を偲んで-北九州市立白野江植物公園
「花譜の館」へようこそ。花と蝶 藤袴 ( ふじばかま ) & 浅葱斑 ( あさぎまだら )今はすでに亡き写真撮影家 j_jilow_2nd氏を偲んで海わたる蝶のちからや藤袴(うみわたるてうのちからやふぢばかま)j_jilow_2nd1アサギマダラ学名Paramitica...
View Article狐百合(きつねゆり) こと グロリオサ(Gloriosa)-Flower photography by Riw №_41
花譜の館・別館House of flowers tablatureannex Flower photography by Riw No_41123グロリオサグロリオサGloriosa和名キツネユリ(狐百合)その他の名前ユリグルマ(百合車)分類イヌサフラン科...
View Article四季の風景・秋-ブライダルベール こと クラリンドウ(クレロデンドルム・ウォリキー)-今日の一景(397)-芦屋釜の里
今日の一景(397)四季の風景秋クラリンドウ(クレロデンドルム・ウォリキー)1クラリンドウインターネットの 総合花サイトみんなの花図鑑 によりますとクラリンドウ(クレロデンドルム・ウォリキー)学名Clerodendrum wallichii英名グレープバニラ(grape vanila)ブライダルベール(bridals veil)分類クマツヅラ科...
View Article秋桜(あきざくら) こと コスモス(Cosmos)-Flower photography by Riw №_42-遠賀川(おんががわ)&北九州市立白野江植物公園
花譜の館・別館House of flowers tablatureannex Flower photography by Riw No_421コスモス学名Cosmos bipinnatus和名アキザクラ(秋桜)分類キク科...
View Article稔りの風景・秋-柿(かき)2016-今日の一景(398)-直方市(頓野・永満寺)
今日の一景(398)「花譜の館・別館」へようこそ。稔りの風景秋カキノキの実(柿)1カキノキ(柿の木)学名Diospyros kakiThunb和名カキノキ英名Kaki PersimmonPersimmon分類カキノキ科...
View Article今日の花・秋-山辣韭(やまらっきょう)-一期一会(26)-福智山ろく花公園
一期一会(26)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋山辣韭(やまらっきょう)1ヤマラッキョウ学名Allium thunbergii G. Don分類ヒガンバナ科 ネギ属 多年草福島県以南の山地や湿原など、比較的湿潤な草原に生育する。 種ヤマラッキョウA....
View Article今日の花・秋-神津梅鉢草(こうずうめばちそう) こと 神津島梅鉢草(いずのしまうめばちそう)-一期一会(27)-福智山ろく花公園
一期一会(27)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋神津梅鉢草(こうずうめばちそう)こと神津島梅鉢草(いずのしまうめばちそう)1コウズウメバチソウ(神津梅鉢草)こと神津島ウメバチソウ(イズノシマウメバチソウ)学名Pamassia paulustria sp Kohzu-jimaタイプユキノシタ科の耐寒性多年草草丈10~15cm開花期9~10月{特徴}イズノシマウメバチソウPamassia...
View Article四季の風景・冬-十日夜(とおかんや)・・旧暦10月10日の夜 と 十日夜(とおかんや) の月-今日の一景(399)
今日の一景(399)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬十日夜(とおかんや)旧暦十月十日新暦2016年11月9日の夜と十日夜(とおかんや)の月十日夜言はずもがなのこの浮き世(とおかんやいはずもがなのこのうきよ)注・口語では、「いわずもがな(いはすもがな)」とは、言葉に表さない方がいい。わかりきっていて今更言う必要がない。古語で「もがな(終助)」とは、願望の意を表す。・・・であればなあ。・・・が...
View Article今日の一句(74)-チョコレートコスモス・・長崎ショコラ(Nagasaki Chcolat)-福智山ろく花公園
今日の一句(74)「花譜の館・別館」へようこそ。チョコレートコスモスチョコレートコスモス一時の日向ぼこり(チョコレートコスモスいちじのひなたぼこり)注・それぞれ古語で「いちじ」とは、わずかの時間。暫時。「日向ぼこり」とは、日向ぼっこ。の意12チョコレートコスモス学名Cosmos atrosanguineus分類キク科...
View Article四季の風景・冬-スーパームーン翌日の月・・スーパー十六(いざよい)・花は大菊厚物-今日の一景(400)
今日の一景(400)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬スーパー十六夜(いざよい)旧暦十月十六日新暦2016年11月15日の月(スーパームーン「十五夜」翌日の月)花大菊・厚物スーパー十六夜逃したものは大きくて(スーパーいざよいのがしたものはおおきくて)注・本句は口語調です。1お教えしないならば十五夜の月でとおるのでは?スーパー十六夜とは十六夜(いざよい)は、十五夜(満月)の次の日のお月さまのこ...
View Article今日の一句(75)-サフラン-福智山ろく花公園
今日の一句(75)「花譜の館・別館」へようこそ。サフラン離るれば蕊揺きそむ洎夫藍の花(はなるればしべあゆきそむはなサフランのはな)注・それぞれ古語で「あゆく」とは、ゆれ動く。ゆらぐ。動く。「そむ」とは、動詞の連用形について、・・・しはじめる。の意12サフラン学名Crocus sativas分類アヤメ科 クロッカス属...
View Article冬のバラシリーズ・Ⅰ・2016-殿堂入りのバラ・・カクテル(2015年第17回世界バラ会議選出)-鮮やかな赤に底が黄色のグラデーションが魅力-グリーンパーク
花 譜 の 館殿堂入りのバラ・{ カクテル }Cocktail・第17回世界バラ会議2015年リヨン (フランス)...
View Article今日の一句(76)-皇帝ダリア- グリーン・パーク
今日の一句(76)「花譜の館・別館」へようこそ。皇帝ダリア碧落に色馴らひをるダリアかな(へきらくにいろならひをるダリアかな)注・それぞれ古語で、「へきらく」とは、青空。大空。転じて、遠方・果て。「ならふ」とは、なじむ。なれ親しむ。なつく。の意1234皇帝ダリア学名Dahlia imperialis別名ツリーダリア分類キク科 テンジクボタン属...
View Article四季の風景・冬-紅葉(もみじ)‥楓(かえで)Ⅰ・2016-今日の一景(401)-福智山ろく花公園
今日の一景(401)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬紅 葉( もみじ )・楓(かえで)12カエデムクロジ科...
View Article今日の一句(77)-寒牡丹(かんぼたん)-福智山ろく花公園
今日の一句(77)「花譜の館・別館」へようこそ。寒牡丹(かんぼたん)12カンボタン蔵書の 草木花・歳時記・冬 によりますと季語寒牡丹(かんぼたん)冬牡丹(ふゆぼたん)寒牡丹 ボタン科...
View Article今日の一句(78)-風車菊(ふうしゃぎく)-福智山ろく花公園
今日の一句(78)「花譜の館・別館」へようこそ。菊スプレーマム風車菊(ふうしゃぎく)花嫁の舟と交ふや菊日和(はなよめのふねとちがふやきくびより)注「ちがふ」とは古語で、すれ違う。の意季語菊日和(きくびより)三秋は菊(きく)から派生した季語菊は種類が多く、秋の代表的な花。観賞用や食用に栽培されている。また邪気を払うとされ、枕に入れたりもする。菊の花の咲くおだやかな秋の日を菊日和という。菊人形の展示会も...
View Article今日の花(28)-油点草(ゆてんそう) こと 杜鵑草(ほととぎす)-一期一会(28)-北九州市立白野江植物公園&福智山ろく花公園
一期一会(28)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花冬油点草(ゆてんそう)こと杜鵑草(ほととぎす)1ホトトギス学名Tricyrtis hirta別名油点草(ゆてんそう)トード・リリー(Toad Lily)分類ユリ科 ホトトギス属原産地東アジア草丈10cm~1m開花期7月~10月{ ホトトギスとは...
View Article今日の花・秋-吉祥草(きちじょうそう)・2016-一期一会(29)-福智山ろく花公園
一期一会(29)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋観音草(かんのんそう)こと吉祥草(きちじょうそう)吉祥草なにかいいことありそうな(きちじょうそうなにかいいことありそうな)注・本句は口語調です。国語辞典の 【現代国語例解事典第三版・小学館】...
View Article四季の風景・冬-紅葉(もみじ)‥楓(かえで)・Ⅱ・2016-今日の一景(403)-北九州市立白野江植物公園(前編)
今日の一景(402)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬紅 葉( もみじ...
View Article