四季の風景・冬-紅葉(もみじ)‥楓(かえで)・Ⅲ・2016-今日の一景(403)-北九州市立白野江植物公園(後編)
今日の一景(403)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬紅 葉( もみじ...
View Article今日の一句(79)=冬のバラシリーズ・Ⅱ・2016-バラ・・ジェミニ(Gemini)-白地にコーラルピンクの覆輪が美しい-北九州市立白野江植物公園
今日の一句(79)「花譜の館・別館」へようこそ。バラ冬のバラシリーズⅡ白地にコーラルピンクの覆輪HTジェミニ(Gemini)1和名ジェミニ英名Gemini系統HT(ハイブリッドティーローズ)作出者Zary,K作出年度2000作出国USA(アメリカ){ 紹介文...
View Article残像(Afterimage of the one day №_1)-ベルサイユのばら(La Rose de Versailles)-福智山ろく花公園
花譜の館・別館House of flowers tablatureannex 残像Afterimage of the one day No_1ベルサイユのばらLa Rose de...
View Article四季の風景・冬-篝火花(かがりびばな) こと シクラメン・2016-今日の一景(404)-北九州市
今日の一景(404)四季の風景冬気品溢れる篝火花(かがりびばな)ことシ ク ラ メ ン泡沫の思ひ果てたりシクラメン(うたかたのおもひはてたりシクラメン)注・それぞれ古語で「うたかた」とは、(下に格助詞の「の」を伴って)...
View Article四季の風景・冬-猩々木(しょうじょうぼく) こと ポインセチア・2016-今日の一景(405)-若松区
今日の一景(405)四季の風景冬花序を囲む苞葉が真っ赤な猩々木(しょうじょうぼく)ことポインセチアポインセチア黄の蕊朱に交わらず(ポインセチアきのしべしゅにまじわらず)注・本句は口語調です。本句は「朱に交われば赤くなる」を参考にして作句した。「朱に交われば赤くなる」とは、人はその環境によって善にも悪にもなるというたとえ。1ポインセチア学名Euphorbia...
View Article今日の一句(80)-山茶花(さざんか)・2016・・一園芸品種・・(濃い桃色、一重咲き、多くの白い縦の斑入り)他2種-北九州市立白野江植物公園
今日の一句(80)「花譜の館・別館」へようこそ。山茶花(さざんかi)の一園芸品種(農桃色、一重咲き、多くの白い縦の斑入り)他2種零れ落つるを抑ふる山茶花かな(こぼれおつるをおさふるさざんくわかな)注・それぞれ古語で、「こぼれおつ(自タ上二」とは、落ち散る。「を」とは接続助詞で、本句の場合、逆説条件を表す。・・・のに。「おさふ」とは、(痛むところを手で押さえる意から)我慢する。こらえる。の意1サザンカ...
View Article四季の風景・冬-クリスマスツリ・・裏白樅(うらじろもみ)・2016-今日の一景(406)=福智山ろく花公園
今日の一景(406)1「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬 クリスマスツリー 裏白樅(うらじろもみ)...
View Article今日の一句(81)-茶の木(ちゃのき) の花・2016-北九州市立白野江植物公園
今日の一句(81)「花譜の館・別館」へようこそ。茶の木の花(ちゃのきのはな)1チヤノキ(茶の木)学名Camellia sinensis分類ツバキ科 ツバキ属 常緑樹チヤの木、あるいは茶樹とも記されるが詳細は不明、野生化した樹木を含め熱帯から暖帯のアジアに広く分布。{特徴} チャノキには大きく分けて2つの変種がある。中国種のカメリア・シネンシス・(C. sineysis var....
View Articleありがとうございました。そして、さようなら2016年!
花 譜 の 館今年のご訪問まことにありがとうございました。また来年も宜しくお願い致します。平成二十八年大年(おおどし)山塔梨雨ことルリの川蝉捗るは逸る気ばかり大晦日(はかどるははやるきばかりおおみそか)どうか皆様良いお年をお迎えくださいませ。
View Article謹賀新年・2017・(1)-椿…覆輪秋の山(ふくりんあきのやま)-今日の一景(408)
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。A Happy New Year 2017!明けましておめでとうございます。昨年中のご訪問ならびに、コメント、ナイス、心より御礼申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。(山塔梨雨)ことルリの川蝉より平成二十九年元日椿(つばき)の園芸品種覆 輪 秋 の...
View Article謹賀新年・2017・(2)-椿…紅荒獅子(べにあらじし)-今日の一景(409)-北九州市立総合農事センター
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。椿(つばき)の園芸品種紅 荒 獅 子(べにあらじし)里山の峡の村にも獅子ぞ舞ふ(さとやまのかひのむらにもししぞまふ)[注・それぞれ古語で「かひ」とは、山と山との狭い所。谷。「まふ」とは、①まわる。旋回する。②舞を演じる。舞う。の意]1A Happy New Year...
View Article謹賀新年・2017・(3)-兼-Archive・2015__4-2-小倉城内外の桜と椿-今日の一景(410)&Archive_2- 小倉北区城内
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。(兼)House of flowers tablatureannexArchive2015' 4.2Pick up a memory by photographNo_2小倉城Kokura-jo castleと内外の桜・椿12城の東に位置する小倉城庭園の築地塀越しに撮影A Happy New Year...
View Article謹賀新年・2017・(5)-椿…菱唐糸(ひしからいと)-今日の一景(412)-芦屋釜の里
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。椿(つばき)の園芸品種庭園・「芦屋釜の里」の名花菱 唐 糸(ひしからいと)1椿ヒシカライト(菱唐糸)学名Camellia japonica`Hishikaraito'濃桃色 八重 唐子咲き 中輪江戸期からの古典種で関西の名花樋状に中折れした20枚ほどの花びら蓮華状咲きになり規則正しく並ぶので花全体の姿が六角形に近い菱形に見える唐子弁は白く...
View Article謹賀新年・2017・(6)-桜…子福桜(こぶくざくら)-今日の一景(413)-北九州市立白野江植物公園
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。 桜(さくら)一つの花から1~3個の果実をつける子 福 桜(こぶくざくら)1コブクザクラこぶくざくら(子 福 桜)学名Prunus × Kobuku-zakura分類バラ科 サクラ属...
View Article今日の一句(82)-千両(せんりょう) の実・2017-北九州市立白野江植物公園
今日の一句(82)「花譜の館・別館」へようこそ。千両の実(せんりょうのみ)俳句上[実千両]1センリョウ学名Sarcandra glabra(Chloranthus glaber)和名センリョウ(千両)センリョウ科 センリョウ属{特徴}花の少ない冬に、美しい実をつけるセンリョウは、正月の縁起物として人気の高い植物です。センリョウは千両の意味で、マンリョウ(万両、A.rdisa...
View Article蔵出しの花(15)-素心蝋梅(そしんろうばい)・2017-北九州市立白野江植物公園&福智山ろく花公園
蔵出しの花(15)素心蝋梅(そしんろうばい)女子の高やかに素心蠟梅(をみなごのたかやかにそしんらふばい)注・それそれ古語で「をみな」とは、若い女。女性。古くは、美人。「をみなご」とは、それに子を付け加えたもので、乙女。「たかやか(形動ナリ)」とは、音や声が大きくひびくさま。の意1ソシンロウバイ インターネットの みんなの花図鑑 によりますと ソシンロウバイ[素心蝋梅] 学名Chimonanthus...
View Article稔りの風景・冬-南天(なんてん) の実-今日の一景(414)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(414)「花譜の館・別館」へようこそ。稔りの風景冬南天(なんてん)の実1【ナンテンとは・ヤサシイエンゲイ】http://www.yasashi.info/na_00005.htmによりますとナンテン[南天]学名Nadina domestica別名ナツテン ナルテン分類メギ科 ナンテン属原産地日本 中国中部樹高1m~3m果実観賞11月~2月ナンテンとは...
View Article