今日の一句
(74)
「花譜の館・別館」へようこそ。
チョコレートコスモス
チョコレートコスモス一時の日向ぼこり
(チョコレートコスモスいちじのひなたぼこり)
注・それぞれ古語で
「いちじ」とは、わずかの時間。暫時。
「日向ぼこり」とは、日向ぼっこ。
の意
1
2
チョコレートコスモス
学名
Cosmos atrosanguineus
分類
キク科 コスモス属
{特徴}
チョコレートコスモスはチョコレートを思わせる香りをもつ、
シックな花色の多年草です。
風にそよぐ姿は、どんなシーンにも調和します。
高温多湿に弱くやや育てにくい
原種のチョコレートコスモス
(コスモス・アトロサンギネウス)
のほか
キバナコスモス
などと交雑させた、育てやすい交配種が出回っています。
交配種は、
開花期の長い、春から秋まで咲くグループ
と
秋に一斉に咲く秋咲きグループ
に分けることができます。
原種のチョコレートコスモスは野生で絶滅したとされています。
原種のチョコレートコスモス、その交配種ともにタネがとれないので、
さし芽や分球でふやした株が流通しています。
球根の形状はダリアによく似ています。
【チョコレートコスモスとは・育て方図鑑/みんなの趣味の園芸】による
3
4
5
客人来るやチョコレートコスモス
(まらうときたるやチョコレートコスモス)
注
「まらうと」とは古語で、よそから訪ねて来た人。客。
の意
初案は
集客を担うかチョコレートコスモス
です。
6
本ブログの全ての画像は、今月(2016年11月)3日、福智さんろく花公園の苗売り場にて撮影したものです。
なお、このチョコレートコスモスの品名は
長崎ショコラ
(Nagasaki Chcolat)
です。
ご完読ありがとうございました。
梨雨