今日の一景
(397)
四季の風景
秋
クラリンドウ
(クレロデンドルム・ウォリキー)
1
クラリンドウ
インターネットの 総合花サイトみんなの花図鑑 によりますと
クラリンドウ
(クレロデンドルム・ウォリキー)
学名
Clerodendrum wallichii
英名
グレープバニラ
(grape vanila)
ブライダルベール
(bridals veil)
分類
クマツヅラ科 クサギ属
分布
原産地はインドのアッサム地方からヒマラヤ
生育地
鉢植え
植物のタイプ
樹木
大きさ・高さ
1~2メートル
開花時期
10~12月
花の色
白、緑、他
名前の読み
くらりんどう
(くれろでんどるむ・うぉりきー)
花の特徴
緑色を帯びた白い花を下垂して咲かせる。
合弁花で花冠は5つに裂け、裂片は横に開く。
長い雄しべが突き出している。
葉の特徴
葉は披針形で、向かい合って生える ( 対生 ) 。
葉は艶のある緑色をはしいている。
実の特徴
花の後にできる実は液果 ( 果皮が肉質で液汁が多い実 ) で、黒く熟し、星状に開いた赤い蕚をつける。
その他
グレープバニラ ( grape vanila ) 、ブライダルベール ( bridal veil ) などの英名があるという。
学名のクレロデンドロン・ウオリキーでも流通している。
ただし、種小名の片仮名表記は 「 ワリッキイ 」 や 「 ワリチィ 」 などまちまちである。
属名の Clerodendrum はギリシャ語の 「 cleros ( 運命 ) + dendron ( 樹木 ) 」 に由来する。スリランカにあった同属の2種を 「 幸運の木 」 と呼んだことからきている。
種小名の wallichi はインド植物の研究者 ( wallich ) さんの 」 という意味である。
旨、解説されています。
資料館夕べの灯りくらりんどう
(しりょうかんゆうべのあかりくらりんどう)
2
3
その名尋ぬる者多しくらりんどう
(そのなたづぬるものおほしくらりんどう)
4
5
6
7
8
閉園の時は迫れりくらりんどう
(へいえんのときはせまれりくらりんどう)
9
本ブログの画像ははすべて、2016年10月27日、庭園・「芦屋釜の里」にて撮影したものです。
ご完読まことにありがとうございました。
梨雨