Quantcast
Browsing all 1281 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・冬-エリカ・2015-今日の一景(205)-福智山ろく花公園

今日の一景(205)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬エリカ春よ来エリカの花色変はりけり(はるよこエリカのはないろかはりけり)[注・「こ」とは古語で、「来(く)・カ変動詞」の命令形]1エリカインターネットの GKZ植物事典 によりますと学名Erica...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・冬-寒咲き菖蒲(かんざきあやめ)-今日の一景(206)-福智山ろく花公園

今日の一景(206)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬寒咲き菖蒲(かんざきあやめ)其と主叫くや寒菖蒲(それなるとあるじあめくやかんあやめ)[注・それぞれ古語で、「それなる」とはそこにある、「あめく」とは声を大きくして主張する、の意]12カンザキアヤメインターネットの みんなの花図鑑 によりますとカンザキアヤメ[寒咲文目]学名Iris...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

マンサク属・支那金縷梅(しなまんさく)-福智山ろく花公園

「花譜の館」へようこそ。金縷梅の影も撥ねをる園生かな(まんさくのかげもはねをるそのふかな)[注・それぞれ古語で、「かげ」とは光、「はぬ」とは、はね上げる、「そのふ」とは庭、の意]122月2日の日誌後  述34支那金縷梅枯れ木に花の咲くがごと(しなまんさくかれきにはなのさくがごと)5シナマンサクインターネットの みんなの花図鑑 によりますとシナマンサク[支那満作]学名Hamamelis...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・冬~春-紅梅は鹿児島紅(かごしまこう)-今日の一景(207)-北九州市立白野江植物公園-門司区白野江

今日の一景(207)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬~秋鹿児島紅(かごしまこう)野阜に鳥啼き紅梅色を添ふ(のづかさにとりなきこうばいいろをそふ)[注・それぞれ古語で、「のづかさ」とは野の中の小高い所、「そふ」とはつけ加わる、増す、の意]1カゴシマコウ市立植物公園の この梅の木の幹に掲げられたプレート によりますとウメ`鹿児島紅'(かごしまこう)America mume...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-目白(メジロ)と寒桜(カンザクラ)2・2015-今日の一景(208)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(208)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春目白(メジロ)と寒桜(カンザクラ)22015寒桜咲けば辺りは鳥だらけ(かんざくらさけばあたりはとりだらけ)1カンザクラ(寒桜)インターネットの 【かぎ研WEB】 によりますと一般名カンザクラ(寒桜)学名Prunus...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・冬-八重咲き水仙(やえざきすいせん)-今日の一景(209)-福智山ろく花公園

今日の一景(209)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬八重咲き水仙(やえざきすいせん)八重咲き水仙咲いて女の紛れけり(やへざきすいせんさいておんなのまぎれけり)[注・「まぎる(自ラ下二)」とは古語で、他のことで忙しくなる、の意・また、「咲きて」は「咲いて」と「き」がイ音便化している。]1ヤエザキズイセンインターネットの お花の写真集...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・冬-ヒマラヤ雪の下(ヒマラヤユキノシタ)-今日の一景(210)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(210)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬ヒマラヤ雪の下(ヒマラヤユキノシタ)ヒマラヤ雪の下筑紫に雪嶺あらなくに(ヒマラヤユキノシタちくしにせつれいあらなくに)[注・「せつれい」とは雪山、「あらなくに」とは古語で、ないのに、の意]1ヒマラヤユキノシタインターネットの みんなの花図鑑 によりますとヒマラヤユキノシタ[ヒマラヤ雪の下]学名Bergenia...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-雪割草(わきわりそう)-今日の一景(211)-北九州市立白野江植物公園 & 直方市立福智山ろく花公園

今日の一景(211)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春雪割草(ゆきわりそう)雪舞へどちらつくほどに雪割草(ゆきまへどちらつくほどにゆきわりそう)1打ち伏すも立ち舞ふも美し雪割草(うちふすもたちまふもいしゆきわりさう)[注・それぞれ古語で、「うちふす」とは横たわる、「たちまふ」とは立ち動く、「いし」とは良し、の意]2雪割草(ゆきわりそう)いつもの 花の俳句図鑑...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-オオイヌノフグリ-今日の一景(211)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(211)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春オオイヌノフグリ細かなるいぬふぐりの空漫漫と(こまかなるいぬふぐりのそらまんまんと)[注・それそれ古語で「こまか(形動ナリ)」とは、非情に狭いさま、「まんまん」とは、広々としたさま、の意]1オオイヌノフグリVeronica persicaゴマノハグサ科  クワガタソウ属...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-柊南天(ひいらぎなんてん)-今日の一景(212)-芦屋釜の里

今日の一景(212)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春柊南天(ひいらぎなんてん)葉の赤張れば柊南天の花こそ物げ無けれ(はのあかばればひいらぎなんてんのはなこそものげなけれ)[注・それぞれ古語で、「あかばる」とは赤味ががる、「ものげなし(形ク)」とは、目立たない、の意]123ヒイラギナンテンインターネットの ウィキペディアフリー百科事典...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-白山旗桜(はくさんはたざくら)・2015-今日の一景(213)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(213)「花譜の館・別館へようこそ」四季の風景春白山旗桜(はくさんはたざくら)白山旗桜証の旗を翻す(はくさんはたざくらしるしのはたをひるがえす)[注・それぞれ古語で、しるし」とは目印、「ひるがえす」とは、さっと返る、風になびく、の意]12ハクサンハタザクラ(白山旗桜) この若木の幹に掛かっているプレートには `白山旗桜` はくさんはたざくらCerasus...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・冬~春-これぞ本家、クリスマスローズ=ヘレボルス・ニゲル-今日の一景(214)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(214)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬~春ヘレボルス・ニゲル本家クリスマスローズ我こそがクリスマスローズ騙らざれ(われこそがクリスマスローズかたらざれ)[注・それぞれ古語で、「かたる」とは騙す、の意、「ざれ」とは打消しの助動詞「ず」の命令形、]解釈私こそが、本元のクリスマスローズだ、他の花よ、騙(かた)りは許さぬぞ。1ヘレボルス・ニゲルインターネットの...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・新春-旧正月を祝って-福寿草(ふくじゅそう)・2015-今日の一景(215)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(215)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景旧正月旧暦元旦(2015年は新暦では本日2月19日)注年により旧暦元旦は新暦上の日が異なる。普通は2月の立春前後、ちなみに昨2014年は1月31日だった。2016年が2月8日2017年が1月28日2018年が2月16日である。福寿草(ふくじゅそう)山峡に黄金白銀福寿草(やまがひにこがねしろがねふくじゅさう)[注・それぞれ古語で、「やまがひ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-河津桜(かわづざくら)・2015-今日の一景(216)-芦屋釜の里

今日の一景(216)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春河津桜(かわづざくら)若桜その名に恥ぢぬ花僅か(わかざくらそのなにはぢぬはなはつか)[注・それぞれ古語で「はづ」とは恥ずかしく思う、恥じらう、「はつか(形動)」とはほんの少し、の意]12カワヅザクラ インターネットの ウィキペディアフリー百科事典...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-姫立金花(ひめりゅうきんか)-今日の一景(217)-芦屋釜の里

今日の一景(217)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春姫立金花(ひめりゅうきんか)四面楚歌の黄なる涙か姫立金花(しめんそかのきなるなみだかひめりゅうきんか)[注・「しめんそか」とは、中国「史記」の故事から、敵に囲まれ孤立無援のこと、「きなるなみだ」とは古語で、深く嘆き悲しんで流す涙、の意]1姫立金花の堤に臨む大蘆庵(ひめりゅうきんかのつつみにのぞむだいろあん)[注・それぞれ古語で、「つつみ」...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-赤花満作(あかばなまんさく)-今日の一景(218)-芦屋釜の里

今日の一景(218)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春赤花満作(あかばなまんさく)赤花満作の小枝も活けて大蘆庵(あかばなまんさくのさえだもいけてだいろあん)[注・「さえだ」とは古語で、小枝、の意、「だいろあん」とは 芦屋釜の里 の大茶室の名]1アカバナマンサクインターネットの みんなの花図鑑 によりますとアカバナマンサク[赤花満作]学名Hamamelis japonicca var....

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-日本のクリスマスローズ(園芸5品種)-今日の一景(219)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(219)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春キンポウゲ科ヘレボルス属日本のクリスマスローズ5品種小さきものの賞ぶべきクリスマスローズ(ちひさきもしのぶべきクリスマスローズ)[注・それぞれ古語で、「ちひさし」とは小さい、「しのぶ」とは讃える、の意]...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

君の名は-濃いローズピンクの梅(ウメ)の花-今日の一景(220)-芦屋釜の里

今日の一景(220)「花譜の館・別館」へようこそ。君の名は芦屋釜復興工房の庭に生る濃いローズピンクの梅の花この梅も匠の技やも釜工房(このうめもたくみのわざやもかまこうぼう)[注・「たくみ」とは、職人、細工師、「こうぼう」とは、画家、彫刻家、工芸家などの仕事場、の意]12芦屋釜(あしやがま)南北朝時代から制作がはじまり、室町時代に茶の湯釜の名器として一世を風靡した芦屋釜。その歴史は江戸時代初期に終わっ...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

沈丁花(じんちょうげ)・2015-芦屋釜の里

「花譜の館」へようこそ。香に匂う落暉の庭や沈丁花(かににほふらっきのにはやぢんちゃうげ)[注・「かににほふ」とは古語で、匂う、の意、「らっき」とは沈む太陽、入り日、落日、の意]12月25日の日誌   本日は朝から、曇り時々晴れの天候。午後から腰痛の受診の予約が入っているので動けるのは午前中のみ。  小学生以来の切手ファンのため、...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・春-ブログ開設2周年記念-河津桜(かわづざくら)Ⅱ・2015-今日の一景(221)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(221)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景春河津桜(かわづざくら)Ⅱぼたん園の一本桜時の先陣切って河津桜かな(ときのせんじんきってかはづざくらかな)[注・それぞれ古語で、「とき」とは時候、季節、「せんぢんをきる」とは一番乗りする、さきがける、の意]123カワヅザクラ インターネットの ウィキペディアフリー百科事典...

View Article
Browsing all 1281 articles
Browse latest View live