今日の一景
(207)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
冬~秋
鹿児島紅
(かごしまこう)
野阜に鳥啼き紅梅色を添ふ
(のづかさにとりなきこうばいいろをそふ)
[注・それぞれ古語で、「のづかさ」とは野の中の小高い所、「そふ」とはつけ加わる、増す、の意]
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

カゴシマコウ
市立植物公園の この梅の木の幹に掲げられたプレート によりますと
ウメ
`鹿児島紅'
(かごしまこう)
America mume `Kagoshimakou'
バラ科 サクラ属
花は八重咲きの濃い紅色で、似た色のしべを多くつけます。
と記載されています。
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

鹿児島紅梅
(かごしまこうばい)
インターネットの ハナウメ・鹿児島紅梅・品種の特徴や剪定 によりますと
学名
Prunus Mume Sieb...
バラ科 サクラ属
最終樹高
耐寒性
落葉高木
2.0~5m
最終葉張り
4.0m
夏期
2~4月頃
成長速度
普通
日照条件
日向~半日向
植栽適地
北海道西部~沖縄
育てやすさ
樹勢強、耐暑性強、耐寒性中、耐陰性あり
用途
盆栽、寄せ植え、庭植え、工場緑地帯、学校、公園、ゴルフ場、シンボルツリー、記念樹
品種の特徴
紅梅の八重咲き品種
直径約3cmくらいの濃厚の中輪花。
紅梅の代表品種で、最も人気があります。
と説明されています。
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
この花梅の3系9性(しょう)による分類
鹿児島紅
(かごしまべに)
緋梅系・緋梅性
(ひばいけい・ひばいしょう)
緋梅系
(ひばいけい)
野梅系から変化したもの。枝や幹の内部が紅い。
花は紅色、緋色のものがほとんど。
白花でも枝の髄が紅いものはこの緋梅系に入る。
葉は小さく、木の性質は野梅性に近い。
庭木や盆栽に使われるものが多い。
緋梅性
(ひばいしょう)
花色が濃い紅色~緋色をしているもの。
新梢は日焼けすると黒褐色になる。
多くは樹勢が弱い。
紅梅の辺り隣と美を競ぶ
(こうばいのあたりどなりとびをくらぶ)
[注・それぞれ古語で、「あたりどなり」とは、となり近所、「くらぶ」とは比較する、優劣を決める、競争する、の意]
8
左の桜は、寒桜(かんざくら)です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
9
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
美を驕る赤き梅の名鹿児島紅
(びをおごるあかきうめのなかごしまこう)
[注・「おごる」とは古語で、得意になる、誇る、の意]
10
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
いろいろな解説書を読みました。
この梅は
①鹿児島紅(かごしまこう)
②鹿児島紅梅(かごしまこうばい)
③鹿児島紅(かごしまべに)
と3つの呼び名があるようです。
一応、このブログでは公園がプレートで示している、鹿児島紅(かごしまこう)を題目、俳句に採用しております。
これが正しいのかは、今後の研究課題とさせていただきます。
御完読ありがとうございました。
(梨雨)