Quantcast
Channel: 花譜の館
Browsing all 1281 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

大菊(おおぎく)

 「花譜の館」へようこそ。 日々左右(さう)に大菊頭(かうべ)傾(かし)げたり[注・それぞれ古語で「さう」とは左と右、「かうべ」とは首から上、頭、「かしぐ」とはかたむける、の意] 1    2    3   「花譜の館」へようこそ。    本日(12月17日)は、早朝に起床し、家の中の整理をしたあと、本日の投稿のテーマの花を、あらゆる場で撮影した大菊と決め画像の取り込みを行いました。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

天上の青 = ヘブンリーブルー - 北九州市立白野江植物公園

 「花譜の館」へようこそ。 渡(わた)らひは万(よろづ)を花車(きゃしゃ)に ヘブンリーブルー[注・それぞれ古語で、「わたらひ」とは生活、「よろづ」とは全てのこと、「きゃしゃ」とは優雅、の意] 1    「花譜の館」へようこそ。     本日(12月20日)は、小雨まじりの寒い曇りの天候でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

歴史遺産 - 秋月城跡の黒門(くろもん)と紅葉(もみじ) - 今日の一景(10) - 福岡県朝倉市秋月野鳥

 今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。 古(いにしへ)は武士(ぶし)の黒門(くろもん)今紅葉(もみじ) 1    「花譜の館・別館」へようこそ。    12月4日、早朝に起床した私は、午前5時に起床し、約55キロ離れた朝倉市秋月へ向け車を出しました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

シンビジウム(洋ラン)Ⅰ・ワルツロマンス & クリスマスツリー - 聖夜

 「花譜の館」へようこそ。 シンビジウム  病棟ロビーのど真ん中 1    2    「花譜の館」へようこそ。     本日(12月24日)、聖夜は晴れたり、小雨まじりの曇り空が交互に来る不安定な模様でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

蘭 (らん) = 父が遺した花

 「花譜の館」へようこそ。 蘭笑みて正でにところ極まりぬ(らんゑみてまさでにところきはまりぬ)[注・それぞれ古語で、「ゑむ」とは咲く、「まさで」とは確か、「きはまる」とは定まる、の意] 1     2    「花譜の館」へようこそ。     本日(12月27日)は、朝から曇り空の冷たい風が吹きすさぶ天気でした。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

稔りの風景 - 白山木(はくさんぼく) = いせび の実 - 今日の一景(11) - 芦屋釜の里

 今日(きょう)の一景 稔りの風景 白山木(はくさんぼく) 「花譜の館・別館」へようこそ。 行く年や投稿〆たる白山木(ゆくとしやとうこうしめたるはくさんぼく)[注・「ゆくとし」とは仲冬の季語で、歳末の日々、〆は漢字ではなく記号であるが、「〆る」は締まると同じで、まとめてしめる、結ぶ、の意] 1      「花譜の館・別館」へようこそ。 今年ご訪問された方々ましてや、ナイス ! 並びに コメントを...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年・2014・(1) - 小倉城 - 今日の一景(12) - 小倉北区城内

 謹 賀 新 年 小倉城1    今日(きょう)の一景 謹賀新年 小倉城(こくらじょう)  「花譜の館・別館」へようこそ。 Happy New Year 2014 昨年中の、ご訪問、心よりお礼申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします   年来る雲を絶ち切る天守閣(としきたる くもをたちきるてんしゅかく) 隣接の八坂神社(やさかじんじゃ)の大鳥居の中に望む小倉城2   ルリの川蝉こと(山塔梨雨) 

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年・2014(2) - 岡湊(おかみなと)神社 - 今日の一景(13) - 芦屋町船頭町

 謹 賀 新 年 岡湊神社(おかみなとじんじゃ) 初詣綱は真ん中迷いなし(はつもうでつなはまんなかまよいなし) 1     今日(きょう)の一景  「花譜の館・別館」へようこそ。 岡湊神社(おかみなと神社) 謹賀新年 Happy New Year 2014 昨年中は、ご訪問いただき心よりお礼申し上げます本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2     3...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年・2014(3) - 枝垂れ梅 - 今日の一景(14) - 芦屋釜の里

 謹 賀 新 年 狭きながら羽根は真白き破魔矢かな(さきながらはねはましろきはまやかな)[注・「さし」とは古語で、せまい、小さい、の意] 枝垂れ梅(しだれうめ) 1    今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。 枝垂れ梅(しだれうめ) 謹賀新年 Happy New Year 2014昨年中は、ご訪問いただき心よりお礼申し上げます。本年もよろしくお願いいたします 2  (梨雨) 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年・2014・(4) - 洞海湾に架かる若戸大橋 - 今日の一景(15) - 北九州市・若松区 & 戸畑区

 謹 賀 新 年  堂々と洞海亘る初日かな(どうどうとどうかいわたるはつひかな)  今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。  洞海湾 & 若戸大橋(どうかいわん)  & (わかとおおはし)  謹賀新年 Happy New Year 2014 昨年中は、ご訪問いただき心よりお礼申し上げます本年もよろしくお願いいたします  久岐の海亘る初日の粛々と(くきのうみわたるはつひのしゅくしゅくと)...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年・2014 (5) - 中島橋(風の橋) & 豊後橋(音の橋) - 今日の一景(16) - 紫川 - 小倉北区・中島~大手町

謹 賀 新 年 世の憂さを川に流して去年今年(よのうさをかわにながしてこぞことし) 今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。 紫川(むらさきがわ)に架かる中島橋  豊後橋(風の橋)    (音の橋)  中島橋(なかしまは゛し)風の橋 1    謹 賀 新 年 Happy New Year 2014 昨年中は、ご訪問いただき心よりお礼申し上げます本年もよろしくお願いいたします...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

稔りの風景 - 千両(せんりょう) の実 - 今日の一景(17)

 今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。 主逝けど千両実る幾星霜(ぬしゆけどせんりょうみのるいくせいそう)[注・「いくせいそう」とは、長い年月をかけること、の意] 1    今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。 稔りの風景 千両(せんりょう)の実    本日(1月5日)は、肌寒い、雲2割のほぼ快晴の天候でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

謹賀新年(5) - 宮地嶽神社(みやじだけじんじゃ) - 今日の一景(18) - 福津市宮司元町

 謹 賀 新 年...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

侘助 (わびすけ) - 芦屋釜の里

 「花譜の館」へようこそ。 侘助や野人となりて早や八年(わびすけややじんとなりてはやはちねん)[注・「やじん」とはおおやけの仕事についてない人、の意] 1    「花譜の館」へようこそ。     本日(1月7日・七種[ななくさ]の日)は、曇り空で風のない日でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

稔りの風景 - 蔓梅擬き (つるうめもどき) の実 - 今日の一景(18) - 芦屋釜の里

 今日(きょう)の一景 「花譜の館・別館」へようこそ。 一日にて明かしたるべし蔓梅擬き(ひとひにてあかしたるべしつるうめもどき)[注・「あかす」とは古語で、秘密を打ち明ける、の意] 1    今日の一景 稔(みの)りの風景 蔓梅擬き(つるうめもどき) 「花譜の館・別館」へようこそ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蝋梅 (ろうばい) - 北九州市立白野江植物公園

 「花譜の館」へようこそ。 蝋梅を愈々舐むる山颪(ろうばいをいよいよなむるやまおろし)[注・それぞれ古語て゜、「いよいよ」とはますます、「なむ」とは舐める、「やまおろし」とは山から吹き下ろす風、の意] 1    2    「花譜の館」へようこそ。      本日(1月11日)は、朝から鈍色(にびいろ)の曇り空で、冬篭りとなりました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

寒椿 (かんつばき) - 北九州市立白野江植物公園

 あるはずに探し当てたる寒椿あたりは盛る山茶花ばかり(あるはずにさがしあてたるかんつばきあたりはさかるさざんかばかり)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

冬牡丹 (ふゆぼたん) - 北九州市立白野江植物公園

 「花譜の館」へようこそ。  荒ら屋の曇り硝子や冬牡丹(あばらやのくもりがらすやふゆぼたん)[注・「あばらや」とは古語で、粗末な家、荒れ果てた家、の意] 1    2      「花譜の館」へようこそ。     本日(1月17日)は、朝から全天を雲が覆い、今にも雨が降り出しそうな天気でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

日本水仙 (にほんずいせん)

「花譜の館」へようこそ。  姉妹がごと寄り添う弐輪花水仙(しまいがごとよりそうにりんはなす゛いせん) 1    「花譜の館」へようこそ。     本日(1月22日)は、朝から寒い曇り空で、時折り空から塵のような灰色の雪か゜降りそそぎました。予定て゜は昼から、不調の18~200mmのズームレンズを修理に出すため、外出する予定でしたが、間断なく降る雪を窓から見ていると、その気持ちもめげてしまいました。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

椿 (つばき) = 日本が誇る固有種・Camellia japonica・藪椿 (やぶつばき) - 芦屋釜の里

 「花譜の館」へようこそ。 敷島の大和と問はば紅椿(しきしまのやまとととはばべにつばき)[注・「しきしまの」とは古語で、「やまと」にかかる枕詞(まくらことば)] 1    2    3    「花譜の館」へようこそ。     本日(1月24日)は、朝から暖かい快晴の天候でした。...

View Article
Browsing all 1281 articles
Browse latest View live