Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

大菊(おおぎく)

 
花譜の館」へようこそ。
 
日々左右(さう)に大菊頭(かうべ)傾(かし)げたり
[注・それぞれ古語で「さう」とは左と右、「かうべ」とは首から上、頭、「かしぐ」とはかたむける、の意]
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
花譜の館」へようこそ。
 
 
  本日(12月17日)は、早朝に起床し、家の中の整理をしたあと、本日の投稿のテーマの花を、あらゆる場で撮影した大菊と決め画像の取り込みを行いました。
  午後から訪問客があり、客が帰ったあとも画像の取り込みを補い、その後、内科に通院し午後6時ごろ帰宅、夕食後、午後9時過ぎにブログを打ち始めました。
 
   大菊を投稿すれば、後(あと)心残りは竜胆(りんどう)くらいでしょうか。竜胆の画像は切り花を自宅で撮影したもので、枚数に乏しく、「今日の一景」で投稿しようと思っております。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
キク
 
蔵書の 草木花・歳時記・秋 によりますと
 
季語
(きく)
 
大菊(おおぎく)  中菊(ちゅうぎく) 小菊(こぎく) 白菊(しぎく)
黄菊(きぎく)  懸崖菊(けんがいぎく)  菊日和(きくびより)
 
キク  キク科
 
   今では1年を通してキクの切り花が売られているので、秋の花はキクだという季節感が淡くなってしまった。しかし庭の一角や垣根のもとに、自然に育った小菊の咲き乱れた姿を見ると、やはりキクは秋の花だと思う。
   日本を代表する花の一つで各地にさまざまな野生のキクが生えるが、草花として栽培する園芸種のキクは中国北部で雑種として生まれ、奈良時代のころに日本へ渡来したとされる。その後、改良された園芸品のキクが何度となく渡来し、江戸時代以降の改良によって、日本独特の多彩なタイプのキクの園芸品種が誕生した。
   中国では初め薬用とそれ、キクの花を浸した酒は不老長寿の霊薬でもあった。花を食用とすることがあまりない日本人だが、キクの花は酢の物にしてしきりに食べ、そのために栽培する食用菊の品種もある。
   花の大きさにより、大菊、中菊、小菊と分けると整理か゛しやすく、中菊の中には江戸菊(狂い菊)、伊勢菊、嵯峨菊(さがぎく)、肥後菊など、地方ごとに発展した独特の系統、品種があって興味深い。
  繁殖力の強い多年草で、毎春植えかえをして新しい土で育てるなどして手間をかけないと、見事な花を咲かせることはできない。「菊作りは汝は菊の奴なり」という句もあるほどである。        < 鳥居恒夫 .>
 
と説明されています。
 
大菊や 母の見舞いの日々を積む
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
オオギク
(大菊)
 
インターネットの
 
誕生花・花言葉辞典
によりますと
 
キク科  キク目
 
原産地
中国
別名
カワラヨモギ ヨワイグサ ジュガク
英名
Chrysanthemum
学名
Chrysanthemum
花言葉
あなたを心から愛します
 
[花の特徴]
  大菊とは、その名の通り花の花径が18cm以上ある大輪の菊をいいます。花形によって厚物、管物、広物
など分れます。重厚で雄大、優美が雰囲気を醸し出している大菊は、昔から「育てられれば園芸家として一人前」といわれて、園芸の基礎知識や技術がとても必要です。秋にはさまざまな形に仕立てられて、菊花展もにぎわしています。
 
と説明されています。
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12
 
 
 
10
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 13
 
 
11
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
12
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
大菊の形(なり)を違(たが)へて心有り
[注・それそれ古語で、「なり」とは姿、形、「たがふ」とはくいちがう、
「こころあり」とは風情や趣きがある、の意]
 
13
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
(梨雨)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles