Quantcast
Browsing all 1281 articles
Browse latest View live

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-レインリリー=サフランもどき(擬き)-今日の一景(79)-遠賀町

 今日の一景(79) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 レインリリーことサフラン擬き(サフランもどき)   レインリリーの水鞠抱きて雨上がる(レインリリーのみづまりいだきてあめあがる)[注・「みづまり」とは古語で、水玉、の意] 1    サフランモドキ インターネットの WEBLIO辞書 によりますと サフランモドキ(サフラン擬き) 学名Zepyranthes...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

蓮(はす)の花-遠賀町峰ヶ浦池

 「花譜の館」へようこそ。 蓮池の高日過ぎたりなだらかに(はすいけのたかひよぎたりなだらかに)[注・それぞれ古語で、「たかひ」とは天上の太陽、「なだらか」とは平穏である、無事である、の意] 1    2    日記欄後述   3    蓮の葉に雨の名残や野分後(はすのはにあめのなごりやのわきあと)[注・「のわき」とは古語で、台風、の意] 4   ハス インターネットの ウイキペディアフリー百科事典...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

ゴールデン・カサブランカ=百合(オリエンタル・ハイブリッド・コンカドール)-北九州市立白野江植物公園

「花譜の館」へようこそ。  出で立ちと並ぶべき御名ゴールデンカサブランカ(いでたちとならぶべきみなゴールデンカサブランカ)[注・それぞれ古語で、「いでたち」とは装い、身支度、「並ぶべき」とは並ぶだろう、並ぶに違いない、の意] 1    「花譜の館」へようこそ。      本日(7月14日)も、朝からどんよりとした曇り空。今にも雨が降りそうな予感。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

異国情緒漂う重文駅舎・大改修でモダン都市の栄華再び-JR九州門司港駅・旧駅舎(現在保存修理のため大改修中)-今日の一景(80)-門司区西海岸

 今日の一景(80) 「花譜の館・別館」へようこそ。 北九州の近代化遺産 JR九州門司港駅旧駅舎 (現在保存修理のため大改修工事中)   枝垂れたる噴水浴びをる駅舎かな(しだれたるふんすいあびをるえきしゃかな) 1 旧駅舎 この画像は平成24年5月28日当時の駅舎の模様です。大改修を前に心に刻むため、記念撮影したものです。   朝日新聞出版・週刊朝日百科・2012年9月23日号週間全駅・全車両基地...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-山梔子(くちなし) の花・2014-今日の一景(81)

今日の一景(81) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 山梔子の花(くちなしのはな)  くちなしや思ひ錆たるこの齢(くちなしやおもひさびたるこのよはひ)[注・それぞれ古語で、「おもひ」とは志、「よはひ」とは年齢、の意] 1     クチナシ 蔵書の 草木花・歳時記・夏 によりますと 季語山梔子(くちなし) の花梔子(くちなし)の花 クチナシの花   アカネ科...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

山百合(やまゆり)・2014-北九州市立白野江植物公園

 「花譜の館」へようこそ。 山百合に労はられたる風のあり(やまゆりにいたはられたるかぜのあり)[注・「いたはる」とは古語で、大切に扱う、丁重にもてなす、の意] 1    「花譜の館」へようこそ。      本日(7月19日)は、朝からうっすらと雲のかかった快晴に近い空でした。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

姫檜扇水仙(ひめひおうぎずいせん)-北九州市立白野江植物公園

 「花譜の館」へようこそ。 荒山や紅一点の姫檜扇水仙(あらやまやこういってんのひめひおうぎずいせん)[注・「あらやま」とは古語で、けわしい山、人気のないさびしい山、の意「こういってん」とは一面の中の一輪の赤い花の意の「万緑の叢中(そうちゅう)紅一点」から] 1    「花譜の館」へようこそ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-蓮(はす)Ⅱ・2014-今日の一景(82)-遠賀町・峰ヶ浦池

今日の一景(82) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 蓮(はす)Ⅱ  吹き巻くも泰然自若の蓮の花(ふきまくもたいぜんじじゃくのはすのはな)[注・「ふきまく」とは古語で、風が激しく吹く、「たいぜんじじゃく」とは、落ち着いて物事に動じないさま、の意] 1    ハス 蔵書の 草木花・歳時記・夏 によりますと 季語蓮(はす)蓮華(れんげ)  はちす 蓮の花(はすのはな)白蓮(びゃくれん)...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-カサブランカ-今日の一景(83)-ふくち山麓はな公園

今日の一景(83) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 カサブランカ  天霧らふ空振り起すカサブランカ(あまぎらうそらふりおこすカサブランカ)[注・つれぞれ古語で、「あまぎらふ」とは空一面に曇る、「ふりおこす」とは気持ちを奮い立たせる、鼓舞する、の意] 1   2    カサブランカ インターネットの ウィキペディアフリー百科事典 によりますと カサブランカ...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

浜木綿(はまゆう)・2014-福岡県指定天然記念物-夏井ヶ浜(芦屋町山鹿)

 「花譜の館」へようこそ。 西ありて崖の浜木綿乱れ髪(にしありてほきのはまゆふみだれがみ)[注・それぞれ古語で、「にし」とは西風、「ほき]とは崖、の意] 1     「花譜の館」へようこそ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

向日葵(ひまわり)・2014-ひまわり街道(北九州市若松区)

「花譜の館」へようこそ。 渡る日に向日葵の陰争がへり(わたるひにひまわりのかげあらがへり)[注・それぞれ古語で、「わたる」とは一方から他方へ動き移る、「あらがふ」とは反論する、反対する、の意] 1    暑中お見舞い申し上げます2014盛夏(山塔梨雨) 「花譜の館」へようこそ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-鬼百合(おにゆり)・2014-今日の一景(84)-はまゆう海岸(夏井ヶ浜)・芦屋町柏原・庭園芦屋釜の里&北九州市立白野江植物公園

今日の一景(84) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 鬼百合(おにゆり)  鬼百合のそれが証ぞ斑の黒き(おにゆりのそれがしるしぞふのくろき)[注・それぞれ古語で、「しるし」とは証拠、「ふ」とはまだら、の意] 1    オニユリ インターネットの ウイキペディア・フリー百科事典 によりますと...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-姥百合(うばゆり)-今日の一景(85)-福智山ろく花公園

今日の一景(85) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 姥百合(うばゆり) 姥百合の砌暗きに色散らす(うばゆりのみぎりくらきにいろちらす)[注・それぞれ古語で、「みぎり」とは場所、「ちらす」とは落とす、失くす、散失する、の意] 1    ウバユリ インターネットの みんなの花図鑑 によりますと ウバユリ 花名姥百合(うばゆり)科名ユリ属名ウバユリ学名Cardiocrinum...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

鹿の子百合(かのこゆり)-北九州市立白野江市立植物公園

「花譜の館」へようこそ。 鹿の子咲きマドンナが落す袖の露(かのこさきマドンナがあやすそでのつゆ)[注・「マドンナ(イタリア語・madonna)」とは、①聖母マリア。またその画像。②憧れの女性。美人。それぞれ古語で、「あやす」とは流す、したたらす。「そでのつゆ」とは涙、の意] 1     「花譜の館」へようこそ。...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

白鹿の子百合(しろかのこゆり)・2014-福智山ろく花公園&北九州市立白野江植物公園

「花譜の館」へようこそ。  嫁ぎ行く娘微笑む白鹿の子(とつぎゆくむすめほほゑむしろかのこ)古語調の源句は輿入れの女の子片笑む白鹿の子(こしいれのめのこかたゑむしろかのこ)です。 1      「花譜の館」へようこそ。...

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-鷺草(さぎそう)・2014-今日の一景(86)-福智山ろく花公園(直方市永満寺)

今日の一景(86) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 鷺草(さぎそう) 鷺草の翔け渡るべし水無川(さぎさうのかけわたるべしみなしがは)[注・それぞれ古語で、「べし」は推量の助動詞で、~であろう、「みなしがは」とは天の川、の意] 1    サギソウ インターネットの みんなの花図鑑 によますと サギソウ(鷺草) 学名Habenaria radiata分類ラン科...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

残暑見舞い-百日紅(さるすべり)2014-今日の一景(87)-芦屋釜の里

今日の一景(87) 「花譜の館・別館」へようこそ。 残暑見舞い 百日紅(さるすべり) 雨垂れも花の欠片か百日紅(あまだれもはなのかけらかさるすべり) 1     「花譜の館・別館」へようこそ。  残暑お見舞い申し上げます。 残暑の候 厳しい暑さが続いております。皆様にあらせられましてはお体を充分にお厭い下さいませ。 平成26年夏(山塔梨雨)  2    3  (梨雨) 

View Article


Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-紅葉葵(もみじあおい)2014-今日の一景(78)-福智山ろく花公園(直方市永満寺)

今日の一景(88) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 紅蜀葵(こうしょっき)こと紅葉葵(もみじあおい) 里山に色を添へたり紅蜀葵(さとやまにいろをそへたりこうしよくき)[注・「そふ」とは古語で、下二段活用にて付け加える、の意] 1     モミジアオイ インターネットの みんなの花図鑑 によりますと モミジアオイ(もみじあおい) 学名Hibiscus caccineus分類アオイ科...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

四季の風景・夏-紫馬簾菊(むらさきばれんぎく)=エキナケア・プルプレア(エキナセア)-今日の一景(90)-北九州市立白野江植物公園

今日の一景(90) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 エキナケア・プルブレア(エキナセア) 山麓に祝いの纏いや馬簾菊(さんろくにいわいのまといやばれんぎく) 1    エキナケア・プルプレア(エキナセア) インターネットの みんなの花図鑑 によりますと  エキナケア・プルブレア(エキナセア)学名Echinacea Purpurea和名ムラサキバレンギク(紫馬簾菊)分類キク科...

View Article

Image may be NSFW.
Clik here to view.

糊空木(のりうつぎ)2014=さびたの花-北九州市立白野江植物公園

「花譜の館」へようこそ。 花さびたここに幸ある青い空(はなさびたここにさちあるあをいそら) 1    「花譜の館」へようこそ。 8月14日の日誌    福岡県地方の天気予報では、本日旧盆の8月14日~8月16日は一帯に雨の予報が出ていた。今朝、部屋の中から見る外は、鈍色の雲が低く垂れこめていた。...

View Article
Browsing all 1281 articles
Browse latest View live