四季の風景・秋-初雪葛(はつゆきかずら)-今日の一景(125)-福智山ろく花公園
今日の一景(125) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 初雪葛(はつゆきかずら) 初雪葛葉の花抱くに論のなし(はつゆきかづらはのはないだくにろんのなし)[注・「ろんなし」とは {形ク} の古語で無論だ、もちろんだ、の意] 1 2 ハツユキカズラ[初雪葛] インターネットの みんなの花図鑑 によりますと 学名Trachelospermum asiaticum cv....
View Article北九州の近代化遺産Ⅺ-:現・西日本工業倶楽部・洋館 (にしにほんこうぎょうくらぶ・ようかん)-今日の一景(126)-戸畑区一枝
今日の一景(126) 「花譜の館・別館」へようこそ。 北九州の近代化遺産 旧松本健次郎邸(洋館)現西日本工業倶楽部(洋館) 霧晴れて明治の創建ロマン館(きりはれてめいじのそうけんろまんかん) 1 現西日本工業倶楽部(にしにほんこうぎょうくらぶ)洋館旧松本健次郎邸 アールヌーボーで統一...
View Article四季の風景・秋-桃色の凌霄花(のうぜんかずら) か?=ポドラネア・ブリーセイ-今日の一景(127)-福智山ろく花公園
今日の一景(127) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 ポドラネア・ブリーセイ 一楽に筋目通しぬポドラネアブリーセイ(いちらくにすぢめとほしぬポドラネアブリーセイ)[注・それぞれ古語で、「いちらく」とは一つの事、物事、「すぢめ」とは筋道、条理、の意] 1 2 ポドラネア・ブリーセイ...
View Article四季の風景・秋-鵯花(ひよどりばな)-今日の一景(128)-福智山ろく花公園
今日の一景(128) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景夏 鵯花(ひよどりばな) 恋人を待ち草臥れて鵯花(こいびとをまちくたびれてひよどりばな) 1 ヒヨドリバナ 福智山ろく花公園のH_26-9-23付けホームページの「今こんな花が咲いています」によりますと ヒヨドリバナ[鵯花]...
View Article四季の風景・秋 - 十三夜(後の月) - 今日の一景(129)
今日の一景(129) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 十三夜(じゅうさんや)こと 後の月(のちのつき)(10月6日の夜の月) 天性に争ふことなし後の月(てんせいにあらがふことなしのちのつき)[注・それぞれ古語で「てんせい」とは天から授かった性質、生まれつき、「あらがふ」とは反対むする、反抗する、の意] 1 後の月 蔵書の ホトトギス・新歳時記・稲畑汀子編 によりますと...
View Article四季の風景・秋-ダイヤモンドリリー=ネリネ-今日の一景(130)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(130) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 ダイヤモンドリリーことネリネ モナリザの笑みの望みやダイヤモンドリリー(モナリザのゑみののぞみやダイヤモンドリリー)[注・それぞれ古語て、「ゑみ」とは微笑み、「のぞみ」とはながめ、眺望、の意] 1 ネリネ インターネットの みんなの花図鑑 によりますと ネリネ(タイやモンドリリー) 学名Nerine...
View Article四季の風景・秋-皆既月食(かいきげっしょく)-今日の一景(131)
今日の一景(131) 「花譜の館・別館」へよこそ。 四季の風景秋 皆既月食(10月8日) 月食に月光ソナタ熱く弾く(げっしょくにげっこうソナタあつくひく) 東には小丘があり、月が昇った時は、すでに月食が進行していました。1 皆既月食 インターネットの コトバンク によりますと 世界大百科事典内の皆既月食の言及 【皆既食】より...
View Article四季の風景・秋-藤袴(じばかま)2014-今日の一景(132)
今日の一景(132) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 藤袴(ふじばかま) 薫るして在処も近し藤袴(かをるしてありかもちかしふぢばかま) 1 フジバカマ インタ-ネットの ウィキペディアフリー百科事典 によりますと フジバカマ 目キク Asterales科キク Asteracae亜科キク Asteroidease属ヒヨドリバナ Eupatorium種フジバカマ...
View Article花と蝶=藤袴(ふじばかま)と浅葱斑(あさぎまだら)-北九州市立白野江植物公園
「花譜の館」へようこそ。 秋深し一年一度の花と蝶(あきふかしいちねんいちどのはなとてふ) 1 10月13日の日誌後 述 本日のテーマの花は、昨日に続き藤袴(ふじばかま)なのですが、フジバカマというよりも、フジバカマに吸蜜に来る蝶の浅葱斑(アサギマダラ)というべきでしょう。...
View Article四季の風景・秋-十月桜(じゅうがつざくら)2014-今日の一景(133)-北九州市立白野江植物公園 & 福智山ろく花公園
今日の一景(133) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 十月桜(じゅうがつざくら) 人の無き広場十月桜かな(ひとのなきひろばじゅうがつざくらかな) 1 ジュウガツザクラ インネットの みんなの花図鑑 によりますと ジュウガツザクラ[十月桜] 学名Prunus × subhirtella Autumnalis分類バラ科...
View Article四季の風景・秋-コスモス2014=秋桜(あきざくら)-今日の一:景(134)-遠賀川 & 福智山ろく花公園
今日の一景(134) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 秋桜 ことコスモス 付けられし花の名コスモス大いなる(つけられしはのなコスモスおほいなる) 1 2 3 コスモス インターネットの みんなの花図鑑 によりますと コスモス[ 秋桜 ]学名Cosmos bipinnatus分類キク科...
View Article四季の風景・秋-アザレア=西洋ツツジ[azalea]-今日の一景(135)-福智山ろく花公園
今日の一景(135) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 西洋ツツジことアザレア アザレアに雲破れたり真っ二つ(アザレアにくもやぶれたりまっぷたつ) 1 アザレア インターネットの みんなの花図鑑 によりますと アザレア(西洋ツツジ)[azalea] 学名Rhododendron × simsii分類ツツジ科...
View Article四季の風景・秋-ウィンターコスモス[winter cosmos]=菊咲栴檀草(きくざきせんだんぐさ)-今日の一景(136)-福智山ろく花公園
今日の一景(136) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 菊咲栴檀草(きくざきせんだんぐさ)ことウインターコスモス 少しき瑞玉杯やウインターコスモス(すこしきみづたまうきやウインターコスモス)[注・それぞれ古語で「すこしき」とは小さい、「みづたまうき」とは杯、の意] 1 ウインターコスモス インターネットの みんなの花図鑑 によりますと ウインターコスモス[winter...
View Article四季の風景・秋 - 十三夜(後の月) - 今日の一景(129)
今日の一景(129) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 十三夜(じゅうさんや)こと 後の月(のちのつき)(10月6日の夜の月) 天性に争ふことなし後の月(てんせいにあらがふことなしのちのつき)[注・それぞれ古語で「てんせい」とは天から授かった性質、生まれつき、「あらがふ」とは反対する、反抗する、の意] 1 後の月 蔵書の ホトトギス・新歳時記・稲畑汀子編 によりますと...
View Article四季の風景・秋-ダイヤモンドリリー=ネリネ-今日の一景(130)-北九州市立白野江植物公園
今日の一景(130) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 ダイヤモンドリリーことネリネ モナリザの笑みの望みやダイヤモンドリリー(モナリザのゑみののぞみやダイヤモンドリリー)[注・それぞれ古語て、「ゑみ」とは微笑み、「のぞみ」とはながめ、眺望、の意] 1 ネリネ インターネットの みんなの花図鑑 によりますと ネリネ(タイやモンドリリー) 学名Nerine...
View Article四季の風景・秋-皆既月食(かいきげっしょく)-今日の一景(131)
今日の一景(131) 「花譜の館・別館」へよこそ。 四季の風景秋 皆既月食(10月8日) 月食に月光ソナタ熱く弾く(げっしょくにげっこうソナタあつくひく) 東には小丘があり、月が昇った時は、すでに月食が進行していました。1 皆既月食 インターネットの コトバンク によりますと 世界大百科事典内の皆既月食の言及 【皆既食】より...
View Article四季の風景・秋-藤袴(じばかま)2014-今日の一景(132)
今日の一景(132) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 藤袴(ふじばかま) 薫るして在処も近し藤袴(かをるしてありかもちかしふぢばかま) 1 フジバカマ インタ-ネットの ウィキペディアフリー百科事典 によりますと フジバカマ 目キク Asterales科キク Asteracae亜科キク Asteroidease属ヒヨドリバナ Eupatorium種フジバカマ...
View Article花と蝶=藤袴(ふじばかま)と浅葱斑(あさぎまだら)-北九州市立白野江植物公園
「花譜の館」へようこそ。 秋深し一年一度の花と蝶(あきふかしいちねんいちどのはなとてふ) 1 10月13日の日誌 本日、朝から雨、台風北上の影響か。...
View Article四季の風景・秋-十月桜(じゅうがつざくら)2014-今日の一景(133)-北九州市立白野江植物公園 & 福智山ろく花公園
今日の一景(133) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 十月桜(じゅうがつざくら) 人の無き広場十月桜かな(ひとのなきひろばじゅうがつざくらかな) 1 ジュウガツザクラ インターネットの みんなの花図鑑 によりますと ジュウガツザクラ[十月桜] 学名Prunus × subhirtella Autumnalis分類バラ科...
View Article四季の風景・秋-コスモス2014=秋桜(あきざくら)-今日の一:景(134)-遠賀川 & 福智山ろく花公園
今日の一景(134) 「花譜の館・別館」へようこそ。 四季の風景秋 秋桜 ことコスモス 付けられし花の名コスモス大いなる(つけられしはなのなコスモスおほいなる) 1 2 3 コスモス インターネットの みんなの花図鑑 によりますと コスモス[ 秋桜 ]学名Cosmos bipinnatus分類キク科...
View Article