Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・秋 - 十三夜(後の月) - 今日の一景(129)

$
0
0
今日の一景
(129)
 
花譜の館・別館」へようこそ。
 
四季の風景
 
十三夜
(じゅうさんや)
こと
 後の月
(のちのつき)
(10月6日の夜の月)
 
天性に争ふことなし後の月
(てんせいにあらがふことなしのちのつき)
[注・それぞれ古語で「てんせい」とは天から授かった性質、生まれつき、
「あらがふ」とは反対むする、反抗する、の意]
 
 
イメージ 1
 
 
後の月
 
 
蔵書の ホトトギス・新歳時記・稲畑汀子編 によりますと
 
季語
後の月
(のちのつき)
 
陰暦9月13日の夜の月をいう。
8月15日夜の月に対して後の月というのである。
後の月を賞するのはわが国のことだけのことで、とくに十三夜を祀る理由は諸説あって定かではない。
すでに肌寒を覚えるころで、月光もいよいよ澄みわたる感じがある。
栗や大豆が熟れる時季にあたるのでこれを供え、栗名月めいげつ)、豆名月ともいう。
十三夜
(じゅうさんや)
 
 
と説明されています。
 
 
 
後の月明日の予定のぎっしりと
(のちのつきあすのよていのぎっしりと)
 
 
イメージ 2
 
 
 
ご完読ありがとうございました。
(梨雨)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles