Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・春-大杯水仙(たいはいすいせん)・・アイスフォリス(Ice Follies)-今日の一景(418)-見どころは副花冠の黄から白への色変化-福智山ろく花公園

$
0
0

今日の一景
(418)

花譜の館・別館」へようこそ。

四季の風景



大杯
スイセン
アイスフォリス

色差しのたづたづしきは思へどもこの大杯に風情なきかは
(いろざしのたづたづしきはおもへどもこのたいはいにふぜいなきかは)
注・それぞれ古語で、
「いろざし」とは、色あい。
「たづたづし(形シク)」は、「たどたどし」の古形で、おぼつかない。
「ふぜい」とは、趣。味わい。情緒。
「かは」とは、反語を表す。・・(だろう) か (いや・・ではない) 。
・・か。・・だろうか。の疑問を表すこともあるが、反語表現となることが多い。
接続は体言または、活用語の連体形に付く。
解釈
この大杯水仙の色合いは朧 (おぼろ) だと思うものの、趣がないと誰が言えようか、
決してそうではあるまい、これはこれでまた実に味わい深いものだ。
です。


2017年3月12日
撮影

イメージ 1



アイスフォリス

学名
Narcissus cv. Ice Follies
分類
ヒガンバナ (ユリ) 科 スイセン属 多年草
イギリス王立園芸協会
(Royal Horticultiral Sociaty)
分類
大杯スイセン
Large-cupped Daffodil Cultivar
1茎に1花が咲き、福花冠の長さが花弁の3分の1以上で花弁よりは短いもの。
大カップススイセンともいう。
分類記号
2W-W
大杯スイセン(2)、花びらが白色(white)、副花冠が白色(white)
副花冠
咲きたては黄色だが咲き進むにつれて白色になる。
草丈
40~50cm
開花時期
3~5月


イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4


イメージ 5


ファズィーが好きアイスフォリスの花の色
(ファズィーがすきアイスフォリスのはなのいろ)
注・
ファズィーとは英語のfuzzyで、(輪郭、考えなどが) ぼやけた、不鮮明な、の意味。


2017年4月3日
撮影

イメージ 6



イメージ 7



イメージ 8


左がアイスフォリス

イメージ 9


大杯の花ぞ日毎に白みをる
(たいはいのはなぞひごとにしらみをる)
注・
「しらむ(自マ四)」とは、白くなる。白っぽくなる。
「をり(補動ラ変)」とは、(動詞の連用形に付いて) 動作・状態の継続を表す。


10

イメージ 10

本ブログの画像は全て、今年(2017年)、福智山ろく花公園にて撮影したものです。
日時は
1~5が、3月12日
6~10が、4月3日
です。
ご完読ありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles