Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・秋-晩秋の名月・・陰暦9月15日の十五夜の月・2016-今日の一景(396)

$
0
0

今日の一景
(396)

花譜の館・別館」へようこそ。

四季の風景

晩秋
(ばんしゅう)
名月
(めいげつ)


晩秋と言へども煌煌廬の月
(ばんしゅうといへどもくゎうくゎういほのつき)
注・
「くゎうくゎう」とは、まぶしいほどに光り輝くさま。
「いほ」とは僧侶や世捨て人の住居。
の意


イメージ 1


晩秋
とは
陰暦9月1日~9月30日で、
今年は
10月1日~10月30日にあたり
その陰暦9月15日の夜の月(十五夜)
晩秋の名月、
今年は
10月15日の夜の月にあたる。
【なにそれ倶楽部】より


シロバナマンジュシャゲ
(白花曼珠沙華)
学名
Lycoris albiflora
ユリ科 ヒガンバナ属 多年草
「ヒガンバナ(L.radiata var. pumila)」の二倍体変種と「ショウキズイセン(L.aurea)」との
雑種間交雑種だと考えられています。
わが国の九州や朝鮮半島の済州島、中国で自生しているようですが、
今では各地で観賞用に栽培されています。
9月ごろ、花茎を伸ばして淡黄色や淡いピンク色を帯びた白色の花を咲かせます。
別名で「シロバナヒガンバナ(白花彼岸花)」とも呼ばれます。
【白花曼珠沙華とは-植物図鑑Weblio辞書】による



イメージ 2



晩秋の名月陰を成出でざる
(ばんしゅうのめいげつかげをしいでざる)
注・
「しいづ(他ダ下二)」とは、作りだす。
の意


イメージ 3


本ブログの画像の1、3の晩秋の名月の画像は本年(2016年)10月15日自宅から撮影したものです。
1は、21時12分
3は、21時14分
です。
2のアルビフローラは本年(2016年)10月3日、北九州市立白野江植物公園にて撮影したものです。
ご完読ありがとうございました
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles