Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

グラジオラスの仲間・・アシダンセラ・ビコロルことグラジオラス・カリアンツス-Flower photography by Riw №_35-北九州市立白野江植物公園


花譜の館・別館
House of flowers tablature
annex

Flower  photography  by  Riw 
No_35


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



グラジオラスの仲間、白い
流通名
アシダンセラ
(アシダンテラ)

アシダンセラ・ビコロル
(Acidanthera bicolor)
こと
グラジオラス・カリアンツス
(Gladiolus callianthus)
アヤメ科 グラジオラス属

エチオピア原産の球根植物で、春に球根を植え付けて秋に花を楽しみます。
春植え球根の定番グラジオラスの一種ですが、
昔はアシダンセラ属に分類されていたので、
その名残で園芸では今でもこの名前で呼ばれます。
アシダンセラは「とがった葯」という意味で、葯の形に由来します。

約30~40種の仲間があり、その中でも栽培されてるものは
アシダンセラ・ビコロル
(グラジオラス・カリアンツス)
とその変種
ミュリエリアエ
で、日本には1935年頃、主に切り花用として入ってきました。

開花時期は9月~10月で白~乳白色の5枚の花びらが付き、
それぞれの花びらの付け根にはさながら目の様な茶褐色の斑が入ります。
長く伸びた花茎に5~6個の花をややうつむき加減に咲かせ、芳香を放ちます。
葉は薄くて剣の様な形をしており花のない時期の花姿は確かに
グラジオラスと言えばグラジオラス(?)と感じます。
栽培にはグラジオラスに準じる箇所も多いですが寒さに非常に弱いなど
一般のグラジオラスとはやや性質が異なるところもあるので気を付けましょう。

【アシダンセラとは/ヤサシイエンゲイ】による


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9




アシダンセラ古代紫の貌ちらり
(アシダンラこだいむらさきのかほちらり)

踊り場の辺に生るアシダンセラ特等席
(おどりばのへになるアシダンセラとくとうせき)

この世を睨むグラジオラス笠の中
(このよをにらむグラジオラスかさのうち)

凧がごとアシダンセラの天高く
(たこがごとアシダンセラのてんたかく)



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8

本ブログの全ての画像は、今月(9月)17日、北九州市立白野江植物公園にて撮影したものです。
ご完読ありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles