今日の一句
(46)
「花譜の館・別館」へようこそ。
大寒桜
(おおかんざくら)
花嫁の相貌すでに桜色
(はなよめのさうばうすでにさくらいろ)
[注・
「さうばう」とは、
顔かたち。容貌。また、様子。様相。
の意]
1
オオカンザクラ
インターネットの weblio辞書 によりますと
鑑桜図
大寒桜
(オオカンザクラ)
学名
Prunus × Kanzakura cv. `Oh-Kanzakura'
花は中輪、一重咲きで淡紅色。
開花期は3月下旬。
埼玉県の安行にあった安行寒桜とも呼ばれます。
染井吉野より1週間程早く咲く美しい桜です。
植物図鑑
おおかんざくら
(大寒桜)
埼玉県川口市の安行にあった「 サクラ 」で、「 アンギョウカンザクラ ( 安行寒桜 ) 」 とも呼ばれます。
「 オオシマザクラ 」 と 「 カンヒザクラ 」 との交配種で、3月上旬から4月上旬に開花します。
「 カンヒザクラ 」 花は紅色で、中輪の一重咲きです。
バラ科サクラ属の落葉高木で、
学名は
Prunus × Kanzakura cv. `Oh-Kanzakura'
英名はありません。
旨、解説されています。
祝言や手を引き登る花の坂
(しうげんやてをひきのぼるはなのさか)
注・
「しうげん」とは、婚礼。
の意
2
3
4
5
本ブログの画像は全て、北九州市立白野江植物公園で撮影したものです。
撮影日は、
1、5が2015年3月23日
2~4が2016年3月20日
です。
ご完読ありがとうございました。
梨雨