今日の一景
(376)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
春
辛夷
(こぶし)
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

コブシ
インターネットの みんなの花図鑑 によりますと
コブシ
[辛夷]
学名
Magnolia praecocissima
分類
モクレン科 モクレン属
開花時期
3~4月
花の色
白
名前の読み
こぶし
分布
北海道から九州
済州島
生育地
山野 庭木
植物のタイプ
樹木
大きさ・高さ
5~18メートル
花言葉
負けん気の強さ
誕生花
2月23日
花の特徴
葉の展開に先立って花を咲かせる。
花は白くてよい香りのする大きな6弁花である。
花びらの形はへら形で、花のつけ根の部分は紅色を帯びる。
萼片が3枚あり、花弁に似るが小さい。
雌しべは花の真ん中にたくさんあり、緑色をしている。
雄しべは橙色で雌しべの周りを梨囲むようにして、これもたくさんある。
葉の特徴
葉は倒卵形で、互い違いに生える ( 互生 ) 。
葉の質は薄い紙質で、先は急に尖る。
実の特徴
実は袋果 ( 熟すと果皮が自然に裂けて種子を放出する ) を集めた瘤状である。
10月ごろに熟し、集合果が裂けて赤い種子を白い糸で垂らす。
その他
漢字では 「 拳 」 とも書く。
和名の由来は、蕾の形や実の形を 「 拳 」 に見立てたものである。
蕾を乾燥させたものを生薬で辛夷 ( しんい ) と言い、鎮痛剤として利用される。
材は床柱や器具材とされる。
俳句の季語は春である。
属名の Magnolia はフランスの植物学者 「 マニヨルさん ( Pierre Magnol ) 」 にちなむ。
種小名の Praecocissima は 「 最も早い 」 という意味である。
旨、解説されています。
しなやかに山背を躱す花辛夷
(しなやかにやませをかはすはなこぶし)
[注・
「しなやか(形動)」とは、
①弾力があってよくしなうさま。よくたわむさま。
②姿態や動きがなめらかなさま。
「やませ」とは、山からの強い風
「かはす」とは、
身をひるがえして避ける。危難から身をかわす。
の意]
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
俳句上
蔵書の 草木花・歳時記・春 によりますと
季語
辛夷
(こぶし)
きたこぶし
コブシ モクレン科
春の盛り、芽吹きも浅い里山に点々とコブシの大きな白い花が咲く。蕾は日の当たる側からほころび始めるので、蕾の先は開花前には北を向く。したがって、コブシの蕾は早春の山で北の方角を知る目印として役に立つ。
春いまださわがしからぬ空の色に 辛夷の花は白く咲きたり
橋本徳寿
コブシの名は、ほころび始めた蕾が子どもの握り拳(こぶし)に似ていたからだとも、秋にできるごづごつした実が拳に似ているからだともいう。中国にはなく、漢字の辛夷は中国ではモクレンを指す。
高さ10~20メートルの落葉高木。4~5月ごろ、葉に先立って香りのよい花を開く。花弁は6個。がく片は3個あって、花の下には1枚の若葉がつくのが特徴。本州から九州までのほか、韓国 ( 済州島 ) に分布する。北海道や本州の日本海側には、花も葉も一まわり大きくなったキタコブシがある。
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
見上げてはじっと掌を見る辛夷かな
(みあげてはじっとてをみるこぶしかな)
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
8
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
9
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
本ブログの画像は全て、昨日(3月24日)庭園・芦屋釜の里において撮影したものです。
昨日は、かなり風の強い日で撮影は困難を極めました。
ご完読ありがとうございました。
梨雨