謹賀新年
産土を直紅に藪椿
(うぶすなをひたくれなゐにやぶつばき)
[注・それぞれ古語で
「うぶすな」とは出生の地。故郷。
「ひたくれなゐ(名・形動ナリ)」とは、〔ひた〕が接頭語で一面に赤いこと。残らず赤いこと。まっか。
の意]
1
ヤブツバキ
藪椿
(やぶつばき)
学名
Camellia japonica
( カメリア・ジャポニカ )
ツバキ科 ツバキ属
過去の句
2014年1月25日投稿
より
敷島の大和を問はば紅椿
とぼ口に程良き椿大蘆庵
白梅に分を譲りて藪椿
陽を連れて紅の零るる椿かな
一期には椿に勝る花のなし
振り仮名、注、については
よろしければ、本ブログをクリックしてご覧ください。
日本海椿の後ろに見え隠れ
(にほんかいつばきのうしろにみえかくれ)
本句は口語調です。
過去、萩市笠山原生林にて作句したものです。
2
「花譜の館・別館」へようこそ。
A Happy New Year 2016!
明けましておめでとうございます。
昨年中のご訪問ならびに、コメント、ナイス、心より御礼申し上げます。
本年もどうぞ宜しくお願い致します。
(山塔梨雨)
こと
ルリの川蝉
より
平成二十八年元旦
本ブログの画像は、いずれも2015年12月26日に、
庭園・芦屋釜の里・小茶室 「 吟風亭 」 にて撮影したものです。
今日の一景
(353)
より
ご完読まことにありがとうございました。
梨雨