Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

蔵出しの花(13)-酔芙蓉(すいふよう)・2015-芦屋釜の里

$
0
0

蔵出しの花
(13)

酔芙蓉
(すいふよう)


中庸の朝夕事や酔芙蓉
(ちゅうようのあさゆうごとやすいふよう)
[注・「中庸」とは論語・擁也に出てくる言葉、どちらにも偏らないでほどよいこと。中道。
「あさゆうごと」とは古語で暮らし。の意]


イメージ 1



スイフヨウ
[酔芙蓉]

学名
Hibiscus mutabilis Versicolor
分類
アオイ科  フヨウ属


スイフヨウについては
過去
1日の花色の変化について
2013年9月21日
良友
の題目で
2014年9月16日
にて、投稿済みです。
それぞれの
URL
をクリックしてご覧いただければ幸いに思います。


イメージ 2


中庸

中庸は徳の至れるものなり

ちゅうようはとくのいたれるものなり・・・・
なにごとをするにも、やりすぎてはいけない。
そうかといって遠慮しすぎるものも良くない。
ほとほほどに行動するということが、最高の人徳というものであります。

出典
『 論語・擁也 』

【故事百選より】



イメージ 3



花は半開、酒はほろ酔い

花は半開を看、酒は微酔に飲む

花は半開の五分咲き程度の時期に見るのが
いちばんよい見どころであるといえるし、
酒はほろ酔い気分位で度を超さない位の分量を飲むのが
適量だといえましょう。
酒を呑み過ぎて醜態を演ずるようではいけません。

出典
『根菜譚』

【故事百選より】


イメージ 4


酔芙蓉うなじに浮かぶ紅仄か
(すいふよううなじにうかぶべにほのか)


花は半開、酒はほろ酔い
という格言は
過去の同僚から教えていただいたもので、それ以来、頭から離れずにいました。
毎日のように花の撮影を試み、
そして、毎日のように、焼酎のお湯割りで晩酌を嗜んでいますが、
全く、そのとおり花は咲きすぎない方が朽ちたのが混ざらず、美しく
また
酒も、飲みすぎないことが、健康にも良く、また明日への活力になります。
皆様、年末年始とその機会が増えるとは思いますが
くれぐれも、飲みすぎないように・・・。
なお、本ブログの画像は、本年9月23日撮影のものです。
以上「花譜の館・別館」より。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles