今日の一景
(322)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
秋
子福桜
(こぶくざくら)
白き故高みにあれど花の見ゆ
(しろきゆゑたかみにあれどはなのみゆ)
[注・「たかみ」とは古語で高い所。の意]
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

コブクザクラ
インターネットの みんなの花図鑑 によりますと
コブクザクラ
[子福桜]
学名
Prunus `Kobuk-zakura'
分類名
バラ科 サクラ属
開花時期
10~4月
花の色
白、ピンク
名前の読み
ごぶくざくら
分布
園芸品種
生育地
公園樹、庭木
植物のタイプ
庭木
大きさ・高さ
2~5メートル
花の特徴
花はこぶりである。八重咲きで、花弁数は20~30枚である。花の色は白く、散り際に紅色を帯びる。
葉の特徴
葉は細長い楕円形で、互い違いに生える ( 互生 ) 。葉の縁には切れ込みの深い重鋸歯 ( 大きなぎざぎざに更に細かなぎざぎざ ) がある。葉の表面には疎らに毛が生える。
実の特徴
花の後にできる実は核果 ( 水分を多く含み中に種が1つある ) 。
その他
十月桜 ( ジュウガツザクラ ) と支那実桜 ( シナミサクラ ) の雑種と考えられているそうだが、定かではないという。和名の由来は、普通八重咲きは結実しにくいが、1つの花に複数の雌しべがあるために複数の実をつけるこからきている。属名の runus は 「 plum ( スモモ ) 」 を意味する。
旨、解説されています。
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

3
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
白野江の子福桜の空蒼し
(しらのえのこぶくざくらのそらあをし)
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
樹高約8m位で、三々五々と疎らな花は、高い所に咲いており、
最後には望遠300ミリマクロレンズを取り出しての撮影となりました。
それでも、小さくしか映らず、もともとティッシュペーパーを丸めたような花姿の美しくないこの八重の桜を
どう、少しでもよく見えるように撮影するかにかかっていました。
画像のお見苦しい点は何とぞ寛大にご容赦願います。
花の白さよりも、いっぱいに広がった碧空が目立つ結果となってしまいました。
現在100~400ミリのズーム望遠レンズを注文しておりますが、この桜の撮影には間に合いませんでした。
福来れ子に福来れと花に寄す
(ふくきたれこにふくきたれとはなによす)
[注・「よす」とは古語で、託す。任せる。の意]
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
ご完読ありがとうございました。
梨雨