今日の一景
(319)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
秋
藤袴
(ふじばかま)
中継に蝶こそ来たれ藤袴
(なかつぎにてふこそきたれふぢばかま)
注・「てふ」とは古語で蝶の意
ここでの蝶は、北海道から沖縄付近まで、渡をするいう毒蝶のアサギマダラのこと。
藤袴が持つ毒を吸蜜し、毒を体内に纏うため、中継地でもあるここ白野江に飛来する。
次回、このアサギマダラを特集投稿します。
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

フジバカマ
インターネットの みんなの花図鑑 によりますと
フジバカマ
[藤袴]
学名
Eupatorium japonicum
分類
キク科 フジバカマ属
開花時期
8~10月
花の色
赤、紫
名前の読み
ふじばかま
分布
原産地は中国
本州の関東地方から九州
生育地
川岸
植物のタイプ
多年草
大きさ・高さ
100~150センチ
花言葉
あの日を思い出す、躊躇
誕生花
11月8日
花の特徴
淡い紅紫色をした筒状花だけの小さな頭花を散房状 ( 柄のある花がたくさんつき、下部の花ほど柄が長いので花序の上部がほぼ平らになる ) にたくさんつける。1つの頭花は5つの筒状花で構成される。筒状花の先は5つに裂け、細くて白い2本の花柱 ( 雌しべ ) が飛び出している。
葉の特徴
葉は向かい合って生え ( 対生 ) 。多くは3つに裂けている。
その他
日本へは奈良時代に渡来したと考えられている。元々は薬草とされ、また鑑賞用に植えられたが、各地で野生化した。環境省のレッドリスト ( 2007 ) では、「 現時点では絶滅危惧度は小さいが、生息条件の変化によっては 『 絶滅危惧 』 に移行する可能性のある種 」 である準絶滅危惧 ( NT )に登録されている。
旨、解説されています。
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

藤袴咲くや真中に進み行く
(ふちばかまさくやまなかにすすみゆく)
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
俳句上
蔵書の 草木花・歳時記・秋 によりますと
季語
藤袴
(ふじばかま) (ふぢばかま)
フジバカマ キク科
秋の七草の一つとして
萩の花尾花葛花瞿麦の花女郎花また藤袴朝貌の花
( はぎのはなくずばななでしこのはなおみなえしまたふじばかまあさがおのはな )
と 『 万葉集 』 に詠まれ、また 『 源氏物語 』 に藤袴の巻があるほどに、昔からよく知られた花ではある。しかし、なぜか野生ではなかなかお目にかかれず、同じ仲間のヒヨドリバナを七草の代用とすることもある。かつては人里近くの川岸や池のふちなど、湿った草地によく見られたが、今では絶滅危惧種となってしまった。
高さ1~1.5メートルの多年草。下部の葉が3裂することなどでヒヨドリバナと区別できる。筒形で藤色の小花が藤袴の名の由来むだといわれるが、確かではない。東北地方の南部から九州までに分布するが、朝鮮半島や中国にもあり、万葉時代前に渡来した帰化植物とみる向きもある。
旨、解説されています。
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
8
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
藤袴早し辺りは桜餅
(ふぢばかまはやしあたりはさくらもち)
[注・「はやし」とは古語で、香りが強い。の意]
9
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
10
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
11
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
蝶の来よかしと植へたる藤袴
(てふぞこよかしとうへたるふぢばかま)
注・古語の「かし」とは終助詞で、強く念を押し意味を強める・・・よ・・・ね。の願望の意で、
命令形+かし、ぞ+かし、の形が多い。
12
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 12]()
Clik here to view.
画像の、6~8は、本年10月14日に、芦屋釜の里で、
それ以外は10月4日に、北九州市立白野江植物公園にて撮影したものです。
ご完読ありがとうございました。
梨雨