Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

稔りの風景・秋-小紫(こむらさき)-今日の一景(317)-北九州市立白野江植物公園


今日の一景
(317)

花譜の館・別館」へようこそ。

稔りの風景

小紫
(こむらさき)


眺むればこの顔も小紫
(ながむればこのかんばせもこむらさき)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



コムラサキ

インターネットの 【かぎけんWEB】 によりますと

コムラサキ
(小紫)
コムラサキとは、シソ目クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。
別名
コシキブ

コムラサキ
   コムラサキ ( 小紫 ) とは、シソ目クマツヅラ科ムラサキシキブ属の落葉低木です。初夏に薄紫色の花を咲かせ、秋に垂れた枝に紫色の小球形の果実を多数付けます。幹に近いところから枝先に向って色付く果実は、鳥の好物のようです。色の葉は上半分に鋸歯が見られ、葉は対生に付きます。

   コムラサキに似た花に、同科同属の ムラサキシキブ ( 紫式部 ) がありますが、通常、家庭の庭で見られ、ムラサキシキブと呼ばれるものは実際には、コムラサキであることが多いです。

   コムラサキの白色品種に、シロシキブ ( 白式部 ) があります。

一般名
コムラサキ
( 小紫 )
学名
Calicarpa dichotoma
別名
コシキブ
( 小式部 )
分類名
植物界被子植物門双子葉植物綱シソ目クマツヅラ科ムラサキシキブ属
分布
日本、朝鮮半島、中国
樹高
200~300cm
開花期
6~8月
成実期
9~12月
花色
薄紫
果実色
果実径
0.35cm


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 



コムラサキとムラサキシキブの違い

果実の付き方
ムラサキシキブは比較的疎らにつきますが、コムラサキは果実が固まってつきます。
葉柄と花柄の付く位置
ムラサキシキブは近接していますが、コムラサキは少し離れて出ます。
葉の鋸歯
ムラサキシキブは全葉にありますが、コムラサキには上半分にしかありません。
樹高
ムラサキシキブの方が高い ( 3~4m ) 、コムラサキの方が低い ( 2~3m )
枝垂れ
ムラサキシキブは枝垂れませんが、コムラサキは枝垂れます
分布
ムラサキシキブは山野の林に自生し、コムラサキは家庭の庭先に植栽されています。


旨、説明されています。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6




Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8



夕焼けや小紫の実滑り落つ
(ゆうやけやこむらさきのみすべりおつ)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9



10

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10



11

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 11



終に小紫の実愛でて帰途とす
(つひにこむらさきのみめでてきととす)

12

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 12

ご完読ありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles