今日の一景
(265)
「花譜の館・別館」へようこそ。
春
の
バラシリーズ
Ⅴ
殿堂
の
クリームイエロー
丸弁高芯咲き
の
バラ
エ リ ナ
此処よりは峠を懸けて上りぬと人には告げよ裾廻の薔薇
(ここよりはたむけをかけてのぼりぬとひとにはつげよすそみのさうび)
[注・それぞれ古語で、「たむけ」とは峠。「かく」とは目指す。「すそみ」とは麓のあたり。「さうび」とはバラ。の意]
1
殿堂入りのバラ
{ エ リ ナ }
( Elina )
みんなの趣味の園芸
スペシャル企画・みんなのバラ百科・殿堂のバラ
によりますと
エ リ ナ
選出
2006年
大阪大会
(日本)
作出
1983年
ディクソン
(イギリス)
系統
ハイブリッド・ティー
花径
12cm
樹形
直立性
クリームイエローの丸弁高芯咲き。耐寒性、耐暑性、耐病性のある育てやすいバラで、初心者にもおすすめの品種の一つです。樹形は直立性でよく伸びるので、花壇に植える場合は後列に配置したり、比較的狭いスペースでも植えられます。強健な性質で、世界的に高い評価を得ています。
と解説されています。
2
3
グリーンパーク
の
プレート
によりますと
エリナ
(HT)
1983年作出、作出国・イギリス
第12回大会(2006年) 日本(大阪)
四季咲き
花の大きさ : 12cm
耐暑性、耐寒性とも強く初心者にもおすすめの品種。
クリームイエローの花色は爽やか。
と解説されています。
いつくしききみゑみをり薔薇の花
(いつくしききみゑみをりばらのはな)
[注・それぞれ古語で、「いつくし」とは美しい。「きみ」とはあなた。「ゑむ」とは微(ほほ)笑む。の意]
4
ご完読ありがとうございました。
梨雨