今日の一景
(234)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
春
弟87回選抜高校野球大会
祝
高校野球100年
高校野球
は
1915(大正4)年
全国中等学校優勝野球大会
として
豊中球場で
産声をあげました。
その後
1924(大正14)年
選抜中等学校野球大会
が
開催され今日に至り、高校野球は史上100年目を迎えています。
この間、米騒動、太平洋戦争、等の中断
阪神淡路大震災、東日本大震災、等の激動の危機を乗り越え
全国高等学校野球選手権大会 選抜高等学校野球大会
として隆盛を極めるまでになりました。
今や国民的行事とまでなったことに幸せを感じえません。
高校野球100年を祝するとともに
この平和な社会が永遠(とは)に続くことを祈らんばかりです。
(山塔梨雨)
1
アンズ
インターネットの みんなの花図鑑 によりますと
アンズ
[杏]
学名
Prunus qmenians
分類
バラ科 サクラ属
選抜高等学校野球大会
3代目大会歌
今ありて
作詞 阿久 悠
作曲 谷村新司
合唱 神戸山手女子高校
1
新しい季節(とき)のはじめに
新しい人が集いて
頬(ほほ)そめる胸のたかぶり
声高(こわだか)な夢の語らい
ああ 甲子園 草の芽 萌え立ち
駆け巡る風は
青春の息吹か
今ありて 未来も扉を開く
今ありて 時代も連なり始める
2
踏みしめる土の饒舌(じょうぜつ)
幾万の人の想い出
情熱は過ぎてロマンに
花ふぶく春に負けじと
ああ 甲子園 緑の山脈(やまなみ)
たなびける雲は
追いかける希望か
今ありて 未来も 扉を開く
今ありて 時代も連なり始める
ああ 甲子園 緑の山脈(やまなみ)
たなびける雲は
追いかける希望か
今ありて 未来も 扉を開く
今ありて 時代も連なり始める
今ありて 時代も連なり始める
2
行進に青きを踏むや甲子園
(こうしんにあをきをふむやこうしえん)
春選抜開く扉や今ありて
(はるせんばつひらくとびらやいまありて)
3
御完読ありがとうこざいました。
(梨雨)