Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・秋-八劍神社&天然記念物の大銀杏(大イチョウ)黄葉-今日の一景(170)-水巻町立屋敷

今日の一景
(170)
 
花譜の館・別館」へようこそ。
 
四季の風景
 
八劍神社
(やつるぎじんじゃ)
境内
[天然記念物]
大銀杏黄葉
(大イチョウもみじ)
 
 
八剱神社
(やつるぎじんじゃ)
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 10
 
 
 
福岡県指定
天然記念物
大銀杏
(おおいちょう)
黄葉
(2014年11月23日撮影)
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1
 
 
大銀杏黄葉散る紙垂の新たなる
(おおいちゃうもみぢちるしでのあらたなる)
[注・「しで」とは注連縄(しめなわ)、または玉串(たまぐし)につけて垂らす紙、の意]
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4
 
 
気根
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5
 
 
道散るに貫く黄葉の有り難し
(みちちるにつらぬくもみぢのありがたし)
[注・それぞれ古語で、「みち」とは途中、「つらぬく」とは貫徹する、「ありがたし」とは貴い、の意]
解釈
大銀杏(おおいちょう)の葉は完全に黄葉することなく道半ばで、多くが散っていったが、
こうして枝に残って黄葉している黄葉を見上げると、なんと貴い気持ちになることだろう。
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7
 
 
 
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8
 
 
 
 
大銀杏黄葉風情見せたり堤の上
(おおいちゃうもみぢふぜいみせたりつつみのへ)
[注・それぞれ古語で、「あぜい」とは姿、「つつみ」とは土手、「へ」とは上、の意]
 
 
遠賀川河川敷から撮影
南北の堤防の上は県道73号線である。
この階段を上り。県道を渡ると、八劍神社境内に下りる、鳥居と向かい合う。
 
Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 9
 
 
ご完読ありがとうございました。
(梨雨)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles