今日の一景
(72)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
夏
紫陽花展より額の花5種
各々に我猛かるや額の花
(おのおのにわれたけかるやがくのはな)
[注・それぞれ古語で、「おのおの」とはそれぞれ、「われたけし」とは得意になっている、自慢している、の意]
紫陽花
(あじさい)
Ⅳ
額紫陽花
(がくあじさい)
3
マジカルプリンセス
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

いつもの 花の俳句図鑑 によりますと
季語
仲夏
額の花
(がくのはな)
額紫陽花(がくあじさい) 額草(がくそう) 額花(がくばな)
ガクアジサイ ユキノシタ
[植物・特徴]
園芸種の紫陽花の母種で、関東南部、伊豆半島、伊豆七島など太平洋岸の山地に自生し、鑑賞用に栽培もされる。葉は厚く光沢がある。6~7月ごろ、枝先に碧紫色の小さな5弁花を密につけ、その周囲を少数の装飾花(仮花)が囲む。大形で花弁状になる装飾花は、青紫色または白みのある紫色。アジサイのように鞠状の玉にはならず、平らに咲く。
[歴史・文化]
花の周りにある装飾花を額にたとえて名づけられた。さまざまの色の花が品種改良によってつくりだされている。
[作句のポイント]
紫陽花と並び梅雨時を代表する花だが、紫陽花よりもずっと控えめな雰囲気。花言葉として「謙虚」があるが、まさにふさわしい。紫陽花と同じように雨との取り合わせは月並みになりやすいので注意が必要。
と説明されています。
ダンシングスノー
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

故郷
(ふるさと)
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
おてもやん
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
森の泉
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
御完読ありがとうございました。
(梨雨)