今日の一景
(71)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
夏
額の花、雨にうたれて
紫陽花
(あじさい)
Ⅲ
額紫陽花
(がくあじさい)
2
額の花雨降る際ぞ澄み果つる
(がくのはなあめふるきはぞすみはつる)
注・「がくのはな」とは俳句上の夏の季語で、額紫陽花(がくじさい)のこと、
それぞれ古語で、「きは」とは辺り、付近、「すみはつ」とは古語で、水が澄みきる、の意]
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
ガクアジサイ
インターネットの みんなの花図鑑 によりますと
花名
額紫陽花
(がくあじさい)
科名
ユキノシタ
属名
アジサイ
学名
Hydrangeamacropylla
分布
原産地は日本 関東地方、中部地方、伊豆諸島、小笠原諸島など
生育地
暖地の海岸の斜面
樹木のタイプ
樹木
大きさ・高さ
2~3メートル
開花期
5~7月
花の特徴
花序の周辺には4~5枚の花びら(萼片)からなる装飾花がある。装飾花には花茎が4~5センチと大きい。中央部には両性花なっている。両性花は花径1センチにも満たない5弁花である。花の色は白、淡い紅紫、淡い青紫などである。
葉の特徴
葉は卵形で厚く、向かい合って生える(対生)。
実の特徴
花の後にできる実はさく果(熟すると下部が裂け、種子が散布される果実)である。
その他
分類体系によってはアジサイ科とされる。本種を改良して装飾花だけにしたものがアジサイである。俳句では「額の花」が夏の季語である。属名のHydrangeaはギリシャ語の「hydo(水) +angeion(容器)」からきている。さく果の形からなづけられた。種小名のmacrophyllaは「大きな葉の」という意味である。
と説明されています。
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
俳句上
蔵書の 草木花・歳時記・夏 によりますと
季語
額の花
(がくのはな)
額花(がくばな) 額紫陽花(がくあじさい)
ガクアジサイ アジサイ科(ユキノシタ科)
アジサイの原種で、房総半島、三浦半島、伊豆半島、伊豆諸島、に自生しているのが確認されている。ほかに愛知県の伊良湖岬(いらござき)、高知県の足摺岬(あしずりみさき)、など海岸近くの暖地にも野生状態のものがあるといわれているが、古くから庭などに植えられてきたため、本来の自生かどうか定かではない。
枝先につく大きな花序の中心部には、小さな両性花がたくさん咲き、その周辺を5、6個の大型の装飾花が取り巻いて、ちょうど額縁(がくぶち)のように見えるのでこの名がついた。単にガク、あるいは浜辺近くの樹林に生えることからハマアジサイの別名もある。装飾花はがく片が花弁化したもので4枚あり、ふつうは淡紫色あるいは青紫色。
高さ2~3メートルの低木、枝は太く、縦に皺(しわ)がよっている。葉は広楕円形または長楕円形で、切れ込みがあり、全体に肉厚で表面に光沢をもつ。枝からは均質で白色の髄(ずい)がとれ、かつては灯心に使われたので、ズイノキなどの方言名がある。アジサイは基本的には、このガクアジサイとヤマアジサイの2種を親としてできあがっている。ヤマアジサイは北海道から九州までの山間の谷間や林床に見られ、全体に小型で葉には毛があり光沢がない。 < 鳥居恒夫 >
と説明されています。
額の花水を得たるに魚が如
(がくのはなみづをえたるにうをがごと)
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
8
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
9
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
遠来の使者留まるや額の花
(えんらいのししゃとどまるやがくのはな)
10
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
ご完読ありがとうございました。
(梨雨)