大菊(おおぎく)2017・・Flower photography by Riw №_103・・福智山ろく花公園
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_103福智山ろく花公園入り口広場に展示の大菊(おおぎく)1オオギク(大菊) インターネットの 誕生花・花言葉辞典によりますと キク科 キク目 原産地中国別名カワラヨモギ ヨワイグサ...
View Articleクリスマスローズ・・真冬でさえ力強く生き続ける・・聖母「マリア」シリーズ・・Flower photography by Riw №105・・庭園・「芦屋釜の里」
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_105クリスマスローズ{Christmasrose]12クリスマスローズCristmasroseMariaマ リ...
View Article篝火花(かがりびばな) こと・・ シクラメン・2017・・Flower photography by Riw №106・・若松区
花譜の館・別館House of flowers tablatureannex Flower photography by Riw No_106気品溢れる篝火花(かがりびばな)ことシ ク ラ メ ン12シクラメン学名Cyclamen persicum分類サクラソウ科 サクラソウ属 多年草 球根植物原産地地中海沿岸 小アジア別名カガリビバナ...
View Article澄み切った空に凛として・・冬桜(ふゆざくら)・2017・・Flower photography by Riw №107・・福智山ろく花公園
花譜の館・別館House of flowers tablatureannex Flower photography by Riw...
View Article同じ木に・・園芸品種・山茶花(さざんか)2種・2017・・Flower photography by Riw №108・・北九州市立白野江植物公園(水生園の縁)
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_108山茶花(さざんか)1サザンカ{山茶花]学名Camellia sasanqua分類ツバキ科...
View Article高さ約15メートルの巨大ツリー・・クリスマスツリー(聖樹)・2017・・今日の一景(437)・・小倉北区室町・RIVERWALK KITAKYUSHU
今日の一景(437)花譜の館・別館四季の風景冬聖 樹Christmas tree(クリスマス・ツリー)高さ・約15メートルのメインツリーRIVERWALK...
View Article稔りの風景・冬-吟風亭を飾る・万両(まんりょう)2017・・今日の一景(438)・・庭園・芦屋釜の里
今日の一景(438)「花譜の館・別館」へようこそ。稔りの風景冬庭園・芦屋釜の里・小茶室「吟風亭」の庭に生る万両の実(まんりょうのみ)俳句上[万両]吟風亭(ぎんぷうてい)「吟風亭」の命名は、中国の伝説的人物、寒山(かんざん)の詩「風の吟ず一様の松」の語句に拠られています。1吟風亭2マンリョウ[万両]学名Ardisia crenata別名タチバナ コウジ分類サクラソウ科 ヤブコウジ亜科...
View Article稔りの風景・冬-正月の縁起物・千両(せんりょう)2017・・今日の一景(439)
今日の一景(439)「花譜の館・別館」へようこそ。稔りの風景冬千両(せんりょう)の実俳句上[千両]せんりょう、せんりやう草珊瑚、実千両(くささんご、みせんりょう)1センリョウ(仙寥,千両)学名Sarcandra glabra (Thunb.) Nakai)分類センリョウ科 センリョウ属...
View Article四季の風景・行く年-あの鐘を鳴らすのは誰・・産業医科大学ラマツィーニ大ホール脇に付設のベルの塔・・今日の一景(440)・・産業医科大学・(八幡西区・医生ケ丘)
今日の一景(440)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景行く年あの鐘を鳴らすのは誰?産業医科大学ラマツィーニ大ホール付設のベルの塔1鳴る鳴らぬいづれにせよホールの鐘(なるならぬいづれにせよホールのかね)注・縦に3連の鐘を持つ蔦のからまる本塔は、昭和53年大学の会議、イベントや、コンサートのために完工されたラマツィーニ大ホールに附属して設置されたものである。今はもう、鳴っておらず、そのいきさつを知...
View Article蔵出しの花(22)・・この道を歩むや百合の髪飾り・・オリエンタルユリ・・ソルボンヌか?-福智山ろく花公園・外周の沿道
蔵出しの花(22)2017_07-15福智山ろく花公園オリエンタルユリのソルボンヌか?1オリエンタルユリソルボンヌ(ピンク)交配系統[OT]大輪で花弁先が白覆輪の花の色2この道を歩むや百合の髪飾り(このみちをあゆむやゆりのかみかざり)345全ての画像は、本年(2017年7月15日福智山ろく花公園の、フェンス外にて撮影しものです。品種については、撮影当初から.ル・レープとも考えられ、現在つとめて研究中...
View Article謹賀新年・2018・(1)-神社…八坂神社(やさかじんじゃ)-今日の一景(441)-小倉北区城内
謹賀新年1八坂神社の大鳥居です。合間から小倉城が覗けます。2参道3「花譜の館・別館」へようこそ。A Happy New Year 2018!明けましておめでとうございます。昨年中のご訪問ならびに、コメント、ナイス、心より御礼申し上げます。本年もどうぞ宜しくお願い致します。(山塔梨雨)ことルリの川蝉より平成三十年正月元旦 4 八坂神社(やさかじんじゃ)...
View Article謹賀新年・2018・(2)-椿…梅が香(うめがか-ちりつばき)-今日の一景(442)-北九州市立総合農事センター
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。 椿(つばき)の園芸品種梅が香(うめがか)-散椿(ちりつばき)1A Happy New Year...
View Article謹賀新年・2018・(3)-椿…玉の浦(たまのうら)-今日の一景(443)-北九州市立総合農事センター
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。 椿(つばき)玉の浦(たまのうら)1A Happy New Year...
View Article謹賀新年・2018・(4)-寒木瓜(かんぼけ)-今日の一景(444)-福智山ろく花公園
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。寒木瓜(かんぼけ)品種的には 木瓜 ( ぼけ ) と変わらない3月~4月に咲く 木瓜 ( ぼけ ) に対して11月~12月ごろに咲く 木瓜 ( ぼけ ) を 寒木瓜 ( かんぼけ ) と呼んでいる。1寒木瓜[かんぼけ]学名Chaenomeles speciosa`Kanboke'分類バラ科 ボケ属...
View Article謹賀新年・2018・(5)-梅(うめ)・・君の名は・・庭園の白梅・・-今日の一景(445)-庭園・芦屋釜の里
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。庭園・芦屋釜の里に生る白梅-君の名は・・梅(うめ)学名prunus mume分類バラ科 サクラ属 落葉高下位品種不明白梅や今日の朝日ぞ透きとおる(はくばいやけふのあさひぞすきとおる)1A Happy New Year...
View Article謹賀新年・2018・(6)-肥後椿(ひごつばき)・・王冠(おうかん)・・今日の一景(446)-北九州市総合農事センター・・2016年つばき展[日本つばき協...
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。2016年つばき展主催[日本つばき協会北九州支部]会場北九州市総合農事センター椿肥 後 椿(ひごつばき)王 冠(おうかん)1椿肥 後 椿王 冠(おうかん)学名Theaceae Camellia分類ツバキ科 ツバキ属 耐寒性常緑低木栽培適地東北地方南部以南樹高2~3m程度開花期冬から春2A Happy New Year...
View Article謹賀新年・2018・(7)-アネモネ・・品種はアネモネ・オーロラ・・今日の一景(447)-福智山ろく花公園
謹 賀 新 年「花譜の館・別館」へようこそ。アネモネ品種はアネモネ・オーロラ1アネモネ インターネットの ウイキペディアフリー百科事典 によりますと アネモネ目キンポウゲ・Ranunculales科キンポウゲ・Ranuncuiaceae属イチリンソウ属・Anemone種アネモネ A. Coronaria学名Anemone...
View Article四季の風景・冬-スーパームーン・2018_01-02・・花は緋梅(品種は不明・君の名は)-今日の一景(438))
今日の一景(448)「花譜の館・別館」へようこそ。四季の風景冬スーパームーン新暦2018年01月02日(午前11時24分の正午前)地球からの距離約35万7000キロメートルに大接近満月(俗にスーパームーン)を夜になってから、煌々と照る折り撮影元旦(日本)は、午前7時過ぎの初日の出のわずか前、ほぼ満月の月(スーパームーンといってもいい月)が西の空に沈んだわけで、豪華な天体ショウが見れたはずなのですがつ...
View Articleひとつの花から1~3個の果実をつける・・子福桜(こぶくざくら)・2018・・Flower photography by Riw...
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_109桜(さくら)一つの花から1~3個の果実をつける子 福 桜(こぶくざくら)1コブクザクラこぶくざくら(子 福 桜)学名Prunus × Kobuku-zakura分類バラ科 サクラ属 落葉高木{特徴}「十月桜Cerasus...
View Article梅一輪生る・・寒紅梅(かんこうばい)の可能性大・2018・・Flower photography by Riw №110・・北九州市立白野江植物公園(ぼたん園)
花譜の館・別館House of flowers...
View Article