日本原産の野生のハイビスカス・・ハマボウ(浜朴、黄槿)・2017-若松区向洋
「花 譜 の 館」日本原産の野生のハイビスカス黄 槿( は ま ぼ う )浜朴の角を曲がれば響灘(はまぼうのかどをまがればひびきなだ)1ハマボウ( 浜 朴 )学名Hibiscus tiliaceus分類アオイ科...
View Article残暑見舞い-浜木綿(はまゆう)・福岡県指定天然記念物・2017 -今日の一景(424)-夏井ヶ浜・浜木綿自生群落(芦屋町山鹿)
今日の一景(424) 「花譜の館・別館」へようこそ。...
View Article蔵出しの花(19)-エレガントなオリエンタル・リリー・・マルコポーロ-福智山ろく花公園・2015_7-15
蔵出しの花(19)エレガントなオリエンタル・リリーマルコポーロ[Marco Polo]1ユリオリエンタルリリーマルコポーロ系統オリエンタルハイブリッド柔らかな色合いが人気の品種花びらは白からピンク色縁がフリルのように波打つ2005年Ms....
View ArticleSingle Photograph №_1-木槿(むくげ)・・品種はレッドハート(Led heart) か?-芦屋釜の里
「花譜の館・別館」へようこそ。Single Photograph№_1木槿(むくげ)学名Hibiscus syriacus分類アオイ科 フヨウ属高みの木槿選びをり墓前花(たかみのむくげえらびをりぼぜんか)注・「み」は形容詞の語幹について、名詞をつくる。その状態にある場所を示す。1ムクゲ...
View Article蔵出しの花(20)-クレマチス・・品種は・`フラウ・ミキコ'か?-グリーンパーク-・2013_11-7
蔵出しの花(19)2013_11-7グリーンパークのクレマチス1クレマチス学名Clematis分類キンポウゲ科 センニンソウ属[特徴]...
View Article今日の一句(119)-紅蜀葵(こうしょっき) こと モミジアオイ・Ⅰ・2017-芦屋釜の里・立礼席(りゅうれいせき)
今日の一句(119)「花譜の館・別館」へようこそ。庭園芦屋釜の里立礼席(りゅうれいせき)紅蜀葵(こうしょっき)ことモミジアオイ1モミジアオイ学名Hibiscus coooneus分類アオイ科 フヨウ属別名紅蜀葵(こうしょっき)原産地北アメリカ草丈1.5m-2m主な開花期7月-9月中旬モミジアオイとは...
View Article今日の一句(120)-睡蓮(すいれん)・・温帯性睡蓮・・品種は日本古来の羊草(ひつじぐさ)か?-福智山ろく花公園
今日の一句(120)「花譜の館・別館」へようこそ。温帯性睡蓮(おんたいせいすいれん)日本古来の羊草(ひつじぐさ)それとも園芸品種1温帯性睡蓮(おんたいせいすいれん)学名Nymphaea和名スイレン(睡蓮)その他の名前耐寒性スイレン温帯スイレン{特徴}フランスの画家クロード・モネが愛したスイレンです。丸い葉とやさしい色合いの花が水面に浮かびます。花形は熱帯性スイレンより豊富で、花と葉が小型のヒメスイレ...
View Article今日の一句(121)-光芒(こうぼう)-夕焼けの響灘-魚見ヶ丘沖
今日の一句(121)「花譜の館・別館」へようこそ。光芒(こうぼう)響灘(ひびきなだ)の夕焼け海より出でて昇る光芒響灘(うみよりいでてのぼるくゎうばぅぼうひびきなだ)注・「くゎうばぅ」とは、尾を引く光の筋。の意123全ての画像は、昨日(2017年8月30日)、日没の午後6時50分ごろ、芦屋町・マリンテラス芦屋沖の夕焼けの響灘を撮影したものです。本日のお運びまことにありがとうございました。梨雨
View Article今日の花・秋・・ターメリック こと 鬱金(うこん)・2017・・一期一会(38)-福智山ろく花公園
一期一会(38)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋鬱金 (うこん)1ウコンインターネットの みんなの花図鑑 によりますとウコン(ターメリック)[鬱金]学名Ourcuma longa開花時期8~9月花の色白、黄名前の読みうこん( たーめりっく )分布原産地はインド16世紀に琉球王朝に伝わる生育地畑植物のタイプ多年草大きさ・高さ50~80センチ花の特徴 長さ10センチから15センチの穂状花序...
View Article今日の花・秋・・狐の剃刀(きつねのかみそり)・2017・・一期一会(39)-北九州市立白野江植物公園
一期一会(39)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋キツネノカミソリ[狐の剃刀]12キツネノカミソリ(リコリス)学名Lycoris sanguinea分類ヒガンバナ科...
View Article今日の一句(122)・・アメリカ芙蓉(アメリカフヨウ)-北九州市立白野江植物公園
今日の一句(122)「花譜の館・別館」へようこそ。アメリカ芙蓉(あめりかふよう)1アメリカフヨウ学名Hibiscus moscheutos分類アオイ科 フヨウ属別名クサフヨウ(草芙蓉) Swmp rose mallow (スワープ・ローズ・マロウ)moscheutos草丈1m-2m主な開花期7月-9月2アメリカフヨウとは...
View Articleヒガンバナ・Licorice(リコリス)属・・狐小町(きつねこまち)-Flower photography by Riw...
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_431リコリス園芸品種キツネコマチLicoriceKitsune_komachi(狐小町)サーモン色ヒガンバナ科...
View Articleヒガンバナ・Licorice(リコリス)属・・リコリス・ホウディシェリー・・Flower photography by Riw...
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_44FromLicorise exhibitioninSiranoe Bortantanic Garden白野江植物公園ヒガンバナ展より1Lycorisリコリス真夏のクリスマスことLicoris houdyshlii(リコリス・ホウディシェリー)分類ヒガンバナ科...
View Article彼岸花属(ひかんばな属=リコリス)の一園芸品種・・;写楽(しゃらく)・2017-Flower photography by Riw...
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_45Licorise exhibitioninSiranoe Bortantanic Garden白野江植物公園ヒガンバナ展より役者絵を飛びださむとす写楽かな(やくしゃえをとびださんとすしゃらくかな) 1リコリスことヒガンバナ科...
View Article今日の花・秋・・仙人草(せんにんそう)・2017・・一期一会(40)-北九州市立白野江植物公園
一期一会(40)「花譜の館・別館」へようこそ。今日の花秋センニンソウ[仙人草]1蔓延るは霞か雲か仙人草(はびこるはかすみかくもかせんにんさう)注・それぞれ古語で「はびこる」とは、草木か茂り広がる。広まる。広がる。勢いが盛んになる。増長する。の意2センニンソウ(仙人草)学名(Clematis temiflora)分類キンポウゲ科 センニンソウ属...
View Article才女が残したバラ・・万葉(まんよう)-・・Flower photography by Riw №_46-北九州市立白野江植物公園(彩の広場)
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_46才女の置き土産かバラ万葉(まんよう)1バラ万...
View Article才女が残したバラ・Ⅱ・・凛(りん)-・・Flower photography by Riw №_47-北九州市立白野江植物公園(彩の広場)
花譜の館・別館House of flowers tablatureannexFlower photography by Riw No_47才女の置き土産かバラ凛(り ん)1バラ凛(りん)RinKeisei...
View Article