Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・春-リラ こと ライラック・2017-今日の一景(420)-福智山ろく花公園


今日の一景
(420)

花譜の館・別館」へようこそ。

四季の風景


リラ
こと
ライラック

恋人に出逢う札幌リラ祭り
(こいびとにであうさつぽろリラまつり)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



ライラック

学名
Syringa vulgaris
和名
ムラサキハシドイ
(紫丁香花)
分類
モクセイ科 ハシドイ属 落葉樹
別名
リラ
(フランス語由来)

{特徴}
ヨーロッパ原産
(日本では4-5月)
に紫色・白色などの花を咲かせ、香りがよく香水の原料ともされる。

先が4裂した花径1センチくらいの筒状花を密生して
円錐花序
(枝分かれして全体が円錐状に見える)
をつくる。
花序の長さは10センチから20センチくらいである。
雄しべや雌しべは花冠より短い。
ハシドイ(丁香花)のほうは花の外に突き出ている。

16世紀にヨーロッパ全体に広がった。
日本へは明治時代の中期に渡来した。

香りがよく、香水の原料ともされる。

ライラックは英語名で、フランス語ではリラと呼ばれる。

開花時期
4~5月
花の色
白、青、紫
原産地
バルカン半島

以上 【みんなの花図鑑・ライラック(リラ)】を参照した。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4



リラ冷えや交錯したる義理人情
(リラびえやこうさくしたるぎりにんじゃう)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



筑紫野に愁い零してリラの花
(ちくしのにうれいこぼしてリラのはな)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



リラ咲いて霧笛ささ鳴る日本海
(リラさいてむてきささなるにほんかい)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1

本ブログの全ての画像は、福智山ろく花公園・芝生広場の一本のライラックの木を撮り続けたものです。
撮影日時は
4、6が、2016年4月14日
2が、2016年4月16日
1、3、5が、2017年4月22日
です。
なお、ライラックを
2015年5月17日
URL
にて投稿しています。宜しければご覧ください。
本日はまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles