今日の一句
(92)
「花譜の館・別館」へようこそ。
庭園・「芦屋釜の里」
黄昏
(たそがれ)
の
河 津 桜
(かわづざくら)
1
カワヅザクラ
インターネットの この花さくや図鑑 によりますと
カワヅザクラ
(河津桜・南桜)
学名
Cerasus × Kanzakura `Kawazu-zakura'
花色
淡紅紫色
9703
花弁枚数
5枚
花期
2月下旬~3月上旬
大阪府基準
{説明}
カンヒザクラ × オオシマザクラ
カンヒザクラ と オオシマザクラ の交雑種です。
野生状態で発見され、後に静岡県河津町に移植されました。
現在は河津町の早春の観光資源になっています。
旨、解説されています。
2
3
4
差向かふ館古りにけり若桜
(さしむかふたちふりにけりわかざくら)
注・それぞれ古語で
「さしむかふ(自ハ四)」とは、向かい合う。対座する。
「たち」とは、貴人や官吏の公舎。貴人の邸宅。
「ふる(自ラ上二)」とは、古くなる。年を経る。
の意
5
6
7
8
9
10
11
12
河津桜数輪にて開花とす
(かわづざくらすうりんにてかいかとす)
13
本ブログの画像は、すべて今月(2017年2月)14日、庭園・芦屋釜の里にて撮影したものです。
なお、河津桜については
2014年3月4日
2014年3月8日
2015年2月20日
2015年3月1日
2016年2月27日
2016年3月13日
の
各URL
にて投稿していますので宜しければご覧ください。
ご完読まことにありがとうございました。
梨雨