Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

今日の一句 (3) - お使い・・・花は桔梗(ききょう)-亡き父の煙草は・・・-北九州市立白野江植物公園

$
0
0

今日の一句
(3)

お使い

亡き父の煙草は桔梗お使ひに
(なきちちのたばこはききやうおつかひに)


イメージ 1


蔵書の 草木花・歳時記・秋 によりますと

季語
桔梗
(ききょう) (ききやう)
きちこう

キキョウ  キキョウ科

   山上憶良の秋の七草の歌に 「 朝顔の花 」 とあるのは、キキョウのことだとされる。万葉時代にはまだアサガオは日本に渡来していなかったからである。花は初めは角ばった紙風船のような形で、次第にふくらみ、やがて五つの裂片が一つずつ開く。開いた花は五日間ほどは咲続けるので、朝開き直射日光を受けてしぼんでしまうアサガオの花とは咲き方が全く異なる。

   キキョウは、山裾や高原に生える多年草。庭園などに植栽される華やかな園芸品と違って、野生種の姿には風情がある。高さ50~100センチ。東アジアに広く分布し、日本では北海道から九州まで自生しているが、個体数が激減して絶滅危惧種にランクされている。

と解説されています。


イメージ 2


昭和35年ごろ 煙草現在主流の手巻き煙草とキセル使用の刻み煙草がありました。
父は、祖父同様にこの刻み煙草が好きで、キセルで嗜んでいました。
その中で、一番のお気に入りが、桔梗 ( ききょう ) という銘柄の刻み煙草でした。
約200メートル程離れた煙草屋までお使いに、よく行ったことを今でも思い出し、
懐かしい記憶として残っています。
これも自分史の1ページです。



喘息の祖父が舐めたる桔梗の粉
(ぜんそくのそふがなめたるききやうのこ)
今でも、有名な銘柄のこの第3類医薬品の粉にはキキョウの成分が多く配合されています。


イメージ 3

珍しい八重咲きの桔梗です
過去、キキョウを
2013年7月13日、明智光秀に関する作句で
URL
で、また
2014年8月25日、坂本竜馬に関する作句で
URL
で投稿しています。
宜しければご覧下さい。
以上「花譜の館・別館」より
ご完読ありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles