今日の一景
(283)
「花譜の館・別館」へようこそ。
四季の風景
夏
糊空木
(のりうつぎ)
の
園芸品種
ライムライト
ライムライト踊れや踊れバレリーナ
(ライムライトおどれやおどれバレリーナ)
1
ノリウツギ
インターネットの ウィキペディア・フリー百科事典 によりますと
ノリウツギ
目
バラ・Rosales
科
アジサイ・Hydrngeaceae
属
アジサイ・Hydrngea
種
ノリウツギ・H.paniculata
学名
Hydrangea paniculata Sieb. et Zucc
和名
ノリウツギ
(糊空木)
ノリウツギ
ノリウツギ ( 糊空木 ) は、アジサイ科アジサイ属の落葉低木。
特徴
樹高は2mから5mくらいになる。木ではあるが、先端がやや倒れて他の木により掛か、つる植物のように見えることもある。葉に葉柄があり、枝に対生し、葉の形は卵形から楕円形、縁は鋸歯状。花期は7月から9月で、枝の先に白色の小さな両性花が円錐状に多数つき、その中に花弁4枚の装飾花が混ざる。
樹液を和紙を漉く際の糊に利用したため、この名がついた。
新エングラー体系では、ユキノシタ科アジサイ属になっているが、クロンキスト体系ではユキノシタ科の木本類をアジサイ科として分離独立させている。
分布と生育環境
北海道、本州、四国、九州に分布し、山地の林縁などに自生する。よく目立つ花で、またハナカミキリやハナムグリなどの訪花性の昆虫が多く集まる。
花は枯れてからも茶色くなって翌年まで残る。そのため、和歌山県南部の山間部では娘を嫁に出すときに 「 ノリウツギの花が無くなるまで帰るな 」
と言って送り出す地域があるという。
と本種「ノリウツギ」が解説されています。
2
本種 「 ノリウツギ 」 です。
では、
ノリウツギの園芸品種・「ライムライト」を
ご紹介いたします。
近づけば佳名の曲の聞こえ来る
(ちかづけばかめいのきょくのきこへくる)
[注・「かめい」とは良い評判。名声。の意]
3
4
5
道化師の終の舞台かライムライト
(どうけしのつひのぶたいかライムライト)
6
7
ライムライト
インターネットの [楽天市場] ノリウツギ 'ライムライト` おぎはら植物園 によりますと
ノリウツギ ' ライムライト'
学名
Hydrngea paniculata ' Limelight'
別名
ハイドランシア バニキュラータ ( バニクラタ )
ノリノキ サビタ ピラミッドアジサイ
分類
ユキノシタ科 耐寒性低木 落葉樹
原種の代表的な原産地
日本
主な花期
初夏~夏
生育後の高さ
1.8m前後
耐寒性
強
耐暑性
強
日照
やや半日陰
用途
低木 生垣 大鉢仕立て
黄花のノリウツギと呼ばれる新しい品種
咲き始めはライム色で徐々にクリーム色に変化変化し色合いが爽やか
きわめて花立ちがよく、たくさん咲き美しい
春に伸びた枝先に咲く新枝咲きなので剪定自在で
花後から、フユまで強剪定が可能で扱い易い
暖地、極寒冷地問わず、花付きよく、性質強健で良く育つ。
と解説されています。
8
9
10
ライムライト
( 照明 )
とは
インターネットの ウイキペディア・フリー百科事典 によりますと
ライムライト(英語 : lime light)
ライムライトし照明器具の1種。電灯が発明され、普及する前に舞台照明に用いられた。別称はカルシウムライト、石灰灯、灰光灯。
ライムライトのライムは石灰を意味する英語の lime のことであり、石灰を棒状、あるいは球形に成形したものに、酸素と水素を別々の管から同時に噴出させて点火した高温の火災(炭水素炎)を吹き付け、白熱した石灰から発した光をレンズて集光して照明に用いる。酸水素炎は2800℃にとっする高温の火炎であるが、それ自体は青白い弱い光むしか発しない。この火炎の中に石灰を置くと、高温になった石灰は熱放射を起こし、広いスペクトル域の可視光を強烈な白色光として発する。
19世紀中ごろに発明され、電灯が発明される前は劇場の舞台照明として盛んに用いられたが、1878年に白熱電球が実用化されるとこれの普及に伴い次第に廃れ、20世紀初頭には使用されなくなった。アーク灯が発明されるまでは軍艦の灯光器として使われ、南北戦争中には北部の封鎖艦隊が、封鎖突破船に対する警戒や南部の港湾や南部の港湾や要塞に対する砲撃に使用した。
旨解説されています。
薄れ行く意識の中でライムライト
(うすれゆくいしきのなかでライムライト)
11
12
本画像は、全て本年8月2日、北九州市立白野江植物公園にて撮影したものです。
ライムライト
は本種
糊空木 ( のりうつぎ ) ・ 別名 ( 花サビタ )
の園芸品種です。
本種
と
園芸品種の水無月(みなづき)についても投稿を考えています。
ので宜しくお願い致します。
なお、作句は、1952年10月16日に英国にて初公開された
チャールズ・チャプリン監督兼主演、クレアブルーム助演の同名作品
の
「ライムライト」
を参考に作句しました。
ライムライトとは「名声」の意味です。
ご完読ありがとうございました。
梨雨