Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

長崎原爆の日-小倉北区の平和祈念碑と長崎の鐘-今日の一景(284)-小倉北区勝山公園

$
0
0

今日の一景
(284)

臨時投稿

花譜の館・別館」へようこそ。

長崎原爆の日

小倉北区
勝山公園
平和祈念碑 と 長崎の鐘


母子像

イメージ 1



北九州市非核平和都市宣言

平和な世界の実現は、人類共通の願いです。
私たちの国日本は世界で唯一の核兵器被爆国として
この地球上で再び広島や長崎の惨禍を繰り返してはならないことを
世界の人々に訴えつづけてきました。
私たち北九州市民は、長崎に投下された核兵器の第一目標が
小倉であったことを重く受け止め、
核兵器の恐ろしさ、戦争の悲惨さ、平和の尊さを次の世代に伝え
核兵器のない、戦争のない平和の世界を築いていかなればなりません。
よって、私たちは、命と平和の大切さを深く認識し
核兵器の廃絶と平和な世界の実現のために歩み続けることを誓い、
ここに北九州市を非核平和都市とすることを宣言します。

平成22年2月10日
北九州市



平和祈念碑と長崎の鐘

イメージ 2




平和祈念碑

イメージ 3



献花された碑文

イメージ 4



碑文

この地に旧陸軍造兵廠があった。
これを爆撃するため 原爆を積んだ爆撃機が飛来したが 雲のため
目標を見いだせず 一転して長崎に原爆を投下した。
その事実をかえりみ 北九州市民は いたましい被爆者の霊をなぐさめ
平和への切実な願いをこめて この碑を建立する。

昭和48年8月9日



折鶴の御霊鎮めん原爆の日
(おりづるのみたましずめんげんばくのひ)


イメージ 5




イメージ 6



イメージ 7




イメージ 8



平和祈念碑 と 長崎の鐘

昭和20年8月9日は、長崎市に原爆の投下された日です。
当初、この新型爆弾は、旧小倉造兵廠があったこの地に投下される予定でした。
小倉上空は、視界がきかず、第二目標の長崎市に投下されたのです。
戦後、この事が明らかにされ、北九州市では、被爆者の霊を慰め、
平和への切実な願いをこめて平和祈念碑を建立しました。

碑は、劫火の中で手を取り合う母子像を形どったものです。
またこの碑と並んで長崎の鐘がありますが、
これは長崎市から贈られたものの複製てす。
(実物は市庁舎1階の市民ホールにあります)
毎年、8月9日の長崎原爆の日には、北九州市民による慰霊祭が行われます。

北九州市




長崎の鐘
ANGERUS
昭和51年8月 長崎市寄贈



長崎の鐘

イメージ 9


長崎の鐘の響きや蝉しぐれ
(ながさきのかねのひびきやせみしぐれ)

10

イメージ 10



11

長崎の鐘

ANGELUS
浦上天主堂
です。

イメージ 11



第70回
長崎原爆の日
によせて

被爆され亡くなられた方々、また、後遺症により亡くなられた方々に対し
慎んで哀悼の意を表します。

平成27年8月10日
山塔梨雨

12

イメージ 12

本ブログの全ての画像は本年8月9日、平和祈念式典終了後の
午後1時30分ごろから午後2時ごろまでの間撮影したものです。
その間も、幼稚園~高校生、一般の方の弔問が絶えませんでした。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles