Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・秋-アザレア=西洋ツツジ[azalea]-今日の一景(135)-福智山ろく花公園

$
0
0
今日の一景
(135)
 
花譜の館・別館」へようこそ。
 
四季の風景
 
西洋ツツジ
こと
アザレア
 
 
アザレアに雲破れたり真っ二つ
(アザレアにくもやぶれたりまっぷたつ)
 
 
イメージ 1
 
 
アザレア
 
インターネットの みんなの花図鑑 によりますと
 
アザレア
(西洋ツツジ)
[azalea]
 
学名
Rhododendron  × simsii
分類
ツツジ科  ツツジ属
開花時期
11~5月
花の色
白、ピンク、赤、紫
名前の読み
あざれあ
(西洋つつじ)
分布
日本、中国、台湾ヨーロッパで改良された園芸品種
生育地
庭植え、鉢植え
植物のタイプ
1年草
大きさ・高さ
30~150センチ
 
花の特徴
   品種により、一重咲き、二重咲き、八重咲きなどがある。雄しべが花びらに変わっているものや、花びらの縁に縮みのあるものなどがある。花の色には赤、桃色、紅紫色、白などがあり、覆輪や絞りなど複色のものがある。
 
葉の特徴
   葉は楕円形で、互い違いに生える (互生)  。
 
実の特徴
   さく果 (熟すと果皮が裂開する果実) 。
 
その他
   東アジア原産のツツジがヨーロッパに渡って品種改良されたものである。日本へは明治時代初期に渡来した。
別名をセイヨウツツジともいう。
 
と説明されています。
 
 
 
 
イメージ 3
 
 
俳句上
 
蔵書の
季語秀句用字用例事典
柏書房
によりますと
 
アザレア
(仲春)
植物
オランダツツジ
 
秀句例
アザレアの白く咲く日は雨となる
日笠喜代
 
と登載さています。
 
 
アザレアに陰も尚かし明々し
(アザレアにかげもなほかしあかあかし)
[注・それぞれ古語で、「なほかし」とは、一段と、いよいよ、さらに。「あかあかし」とは明るい、の意]
 
 
イメージ 2
 
ご完読ありがとうございました。
(梨雨)
 

Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles