Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

紺菊(こんぎく)・・Flower photography by Riw №291・・庭園・芦屋釜の里・立礼席(りゅうれいせき)

$
0
0

譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
 
Flower  photography  by  Riw 
№291

紺 菊
( こんぎく )

1

イメージ 1



イメージ 2


コンギク
[ 紺菊 ]

一般名
(紺菊)
学名
Aster ageratoides ssp. avarus
分類
キク目 キク科 アスター属 多年草
草丈
40~100cm
花色
青紫
花径
2~3cm
開花期
10~12月


イメージ 3


コンギク(紺菊)は、
秋に濃紫色の花弁と黄色い筒状花からなる小花を沢山咲かせる
耐寒性多年草です。
葉は緑色をしており、葉は披針形です。
ノコンギク(野紺菊)の園芸品種で、ノコンギクより花色が青く、
花付きが良いです。
また、ヨメナに似ていますが、ヨメナは枝分かれが少ないのに対して、
コンギクやノコンギクは枝分かれが多いです。

以上解説は【コンギク (紺菊) かぎけんWEB】引用


イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6

全ての画像は、今月(2018年10月)18日、立礼席にて、西側の出窓に置かれた竹筒に
シロキキョウとミズヒキとともに活けられていた
紺菊
(コンギク)
を撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles