Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

灸花(やいとばな)=屁糞葛(へくそかずら)・2018・・Flower photography by Riw №277・・若松区・高須南

$
0
0

譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
 
Flower  photography  by  Riw 
№277

灸花
(やいとばな)
こと
屁糞葛
(へくそかずら)

1

イメージ 1


ヘクソカズラ

インターネットの みんなの花図鑑 によりますと

ヘクソカズラ
[屁糞葛]
学名
Paederia scandens
分類
アカネ科  ヤイトバナ属
開花時期
7~9月
花の色
名前の読み
へくそかずら
分布
北海道から沖縄
朝鮮半島、台湾、中国、インドシナ半島、インドなどに広く分布する
生育地
道端や空地
植物のタイプ
大きさ・高さ
-

花の特徴
   葉の脇から短い集散花序 ( 最初の花が枝先につき、その下に次々と側枝を出して花がつく ) を出し、白い花を疎らにつける。花冠は長さ10ミリくらいの釣鐘状で、先は5つ裂ける。同部は白く、中央が紅紫色をしている。

葉の特徴
   葉は楕円形ないし細めの卵形で、向かい合って生える ( 対生 ) 。葉の先は尖る。茎は長く伸びて蔓になり、左巻きで他のものに絡む。

実の特徴
  別名を灸花 ( ヤイトバナ ) ともいう。名の由来は、草全体がいやなにおいを放つ蔓性の植物ということからきている。万葉の時代にも 「 くそかずら 」 の名で詠まれているが、それに 「 屁 」 もついたわけである。灸花 ( ヤイトバナ ) のほうは、花の中心部の形がお灸の跡に似ているところからきいいる。

旨、解説されています。

めいすててじつとれかしへくそかづら
名捨てて実取れかし屁糞蔓
(めいすててじつとれかしへくそかづら)

「めいじつ」とは、名称と実態。名声と功績。評判と実際。
以上【名実(メイジツ)とは-コトバンク】引用
「かし」とは、終助詞で念を押し意味を強める・・・「よ」・・・「ね」。
中古には命令形につき「ぞ+かし」の形が多くなる。
この句では「とれぞかし」となる。
が字数の制限から一応揚げ句をとったが・・・。
の意味


イメージ 2


イメージ 3



イメージ 4

全ての画像は、2018年9月17日、若松区高須南の大型店舗のフェンス沿いの植木に
這い登る屁糞蔓(へくそかずら)を撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles