Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

四季の風景・秋・第十三回、筑前芦屋、「だごびーなとわら馬まつり」・・「八朔(はっさく)の節句」から「わら馬」・・今日の一景(461)・・庭園・芦屋釜の里・立礼席(りゅうれいせき)

$
0
0

今日の一景
(461)

花譜の館・別館」へようこそ。

四季の風景

第13回
「筑前芦屋」
だごぴーなとわら馬祭り
平成30年9月1日~平成30年9月23日

から

八朔
(はっさく)
わら馬
芦屋釜の里
立礼席陳列


イメージ 1



イメージ 2



イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5



イメージ 6



第13回
「筑前芦屋」
だごぴーなとわら馬祭り
平成30年9月1日~平成30年9月23日

わら馬は立礼席でご覧いただけます。

芦屋町で300年前から
伝わる
「八朔(はっさく)の節句」
という伝統行事が今も続いています。

この「八朔の節句」は、
その家庭で初めての男児には、
“わら馬”
初めての女児には
“団子雛”
(だごびーな)
を作り座敷などに飾って、節句の日にご近所に配り、
地域でこどもの成長を祈る行事です。

この「八朔の節句」で作る
わら馬、団子雛、
行事そのものを継承する目的で開催するのが
「筑前芦屋だごびーなとわら馬祭り」
です。

開催日時
平成30年9月1日(土)10 : 00~17 : 00
9月23日10 : 00(日)~15 : 00
の23日間

開催場所
芦屋町中央公民館
(福岡県遠賀郡芦屋町中ノ浜4番4号)
芦屋釜の里(有料)
芦屋歴史の里(有料)
国民宿舎マリンテラスあしや
芦屋町観光協会
注意
最終日の23日の午後3時より、芦屋町中央公民にてわら馬の無料配布を行います。
また、無料配布については整理券を当日23日の午前10時より
芦屋町中央公民館3階事務室にて配ります。
数に限りがございますので、無くなり次第終了となります。
ご了承いただきますよう、お願い申し上げます

【芦屋町観光情報サイト】


イメージ 7



イメージ 11



イメージ 12


10

イメージ 13


11

イメージ 8


12

イメージ 10


13

イメージ 9


画像は全て、庭園・芦屋釜の里・立礼席の北の座敷にて撮影したものです。
撮影日は
11、13が2017年9月5日
1~7、12が、2018年9月9日
8~10が、2018年9月21日
です。
なお、八朔(はっさく)とは陰暦8月1日のことで、今年は陽暦9月10日でした。
芦屋町観光課は、この節句の継承を目的として
これを盛り上げるため、家庭で祝う「八朔の節句」とは別に
芦屋町教育委員会
芦屋町観光協会
芦屋町商工会
の後援を得て
9月1日~9月23日の間
第十三回
筑前芦屋
「だごびーなとわら馬まつり」
と謳い昨年以上に規模を拡大し、町内五か所において、この「わら馬」
を展示し盛大に祝賀の行事を執り行っています。
最終日の23日には、行事が終了した時点でこの「わら馬」を希望者に無料配布します。
芦屋町の、この行事に対して全力で取り組んでいる姿勢と熱意が理解できようかと思われます。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles