「花譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
Flower photography by Riw
№274
アスクレピアス
(属)
こと
トウワタ
唐綿
(属)
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

アスクレピアス
(属)
学名
Asclepias
和名
トウワタ
(A.crassavica)
オオトウワタ
(A.syriaca)
ヤナギトウワタ
(A.tuberosa)
分類
キョウチクトウ科 トウワタ属
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

アスクレピアス
とは
{特徴}
アスクレピアスの仲間は、長い絹状の毛をもつタネの姿から
トウワタ
(唐綿)
の和名でも呼ばれます。
茎に傷をつけると白い汁を出すのも特徴です。
この白い汁が茎の切り口をふさぎ。しおれる原因となるので、切り花にする際は、水切りするか、
白い汁をふき取ると水あげがよくなります。
トウダイ属の植物は南北アメリカを中心に熱帯アフリカ、一部はアジアに300種以上が分布しています。
多年草の種が多いのですが、日本でよく栽培される
クラサヴィカ
(Asclepias curassaavica)
は庭植えで冬越しできないことが多く、1年草扱いされています。
同じく栽培の多い
ツベロサ
(A.tuberosa)
は、庭植えで冬越しできる多年草です。
ただし、花姿が似ている
フウセントウワタ
(Gomphocarpus physocarpus)
は、同じくトウワタ属の植物と思われがちですが、
フウセントウワタ属
(コンフォカルプス属)
に分類されます。
また、トウワタ属の植物は、北アメリカを1年で南北に数千kmも移動することで知られる
チョウ、オオカバマダラの食草となることでも知られています。
以上解説は、【アスクレピアスとは-育て方図鑑・みんなの趣味の園芸・NHK出版】引用
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
5
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
6
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
全ての画像は、今月(2018年9月14日)、庭園・芦屋釜の里の大茶室・「蘆庵(ろあん)」
北側の12畳大広間の床の間の柱に、
ビロード・トラノオ、コバンソウ
とともに活けられていた
トウワタ
(唐綿)
を撮影したものです。
この花は小さいながらも、立体感があって撮影泣かせではありました。
本日もお運びまことにあのがとうございました。
お知らせ
年内は11月の転居のための作業並びに諸手続き等で、投稿は縮減いたします。
来年の完全復活の際はまた宜しくお願い致します。
その間、好きな撮影だけは細々と続けるつもりです。
梨雨