花譜の館・別館
House of flowers tablature
annex
Flower photography by Riw
№_141
郷土
(福岡県)
の
花梅
筑 紫 紅
(つくしこう)
撮るからに東風を宥むる男あり
(とるからにこちをなだむるおのこあり)
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

梅
筑 紫 紅
(つくしこう)
学名
Prunus mume
`Tsukushikou'
見頃
2月中旬~3月上旬
解説
野梅性八重
(やばいしょうやえ)
花の大きさは2.5cm程度の中輪、花の色は紅色。
花型は、花弁がスプーンのように中央部がへこんでいる抱え咲き。
【香川県農業試験場 園芸総合センターで見られる梅 (筑紫紅)】による
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

2017_2-17
訪問者のべ100000名達成感謝記念
投稿の際
登載した句
梅咲くや恩讐すでに去りにける
(うめさくやおんしゅうすでにさりにける)
注
「おんしゅう」とは、恩とうらみ。また、単にうらみの意で用いることもある。本句では、うらみ、のみ。
の意
冠たるに栄華の実名筑紫紅
(くゎんたるにえいぐゎのじつみゃうつくしこう)
注
「くゎんたる」とは、上につける。
「えいぐゎ」とは、華やかに栄えること。
「じつみゃう」とは、本名。
の意
筑紫紅知らずして我や古里人たらむ
(つくしこうしらずしてわれやふるさとびとたらん)
注・
「ふるさとびと」とは、郷土の人。本句では福岡県人。
「や」は、反語の意を表す係助詞。これを受けて終止する活用語は連体形となる。
・・・(であろう)か、いや・・・で(あり)は(し)ない。
の意
以上、2017年2月2日、4日、農事センターにて撮影、同2月5日
URL
にて投稿の記事から
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 4]()
Clik here to view.
全ての画像は、昨日(2018年2月17日)北九州市立総合農事センター・白洲梅園にて
逆光・強風という悪状況の中、撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございまはした。
梨雨