House of flowers tablature
annex
Flower photography by Riw
No_133
黄房水仙
(きぶさすいせん)
1
キブサスイセン
(黄房水仙)
別名
フサザキスイセン
学名
Narcissus × odorus
分類
ヒガンバナ科 スイセン属
分布
フランス、スペイン
花期
12月~4月
{特徴}
日本スイセンによく似た、黄色とオレンジの房咲き。
花つきがよく、上品な香りを放ちます。
キブサスイセン(黄房水仙)は、フランス、スペイン原産の水仙で、
大正時代に日本に渡来してきたといわれています。
ニホンズイセン(日本水仙)に少し遅れて咲きだしますが、
色が違うだけでとても似ています。
以上、【ニホンズイセン(日本水仙)、キブサスイセン(黄房水仙)の育て方・山野草を育てるNori & Wako】引用
2
3
全ての画像は、本年(2018年)、庭園・芦屋釜の里の立礼席(りゅうれいせき)の
出窓に活けられていた黄房水仙を撮影したものです。
撮影日は
3が、1月31日
1、2が、2月7日
です。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨