花譜の館・別館
House of flowers tablature
annex
Flower photography by Riw
No_72
桔 梗
(ききょう)
1
2
キキョウ
[桔梗]
学名
Platycodon grandiflorum
英名
Baloon flower
分類
キキョウ科 キキョウ属
(バルーンフラワー)
咲き始めは、花粉のついた雄しべは雌しべの花柱にくっついている。
花柱に花粉をつけ終わると雄しべはしなびる。
花柱の花粉が昆虫に持ち去られると、先が5つに裂けて柱頭が現れる。
3
珍しい八重咲きです
4
俳句上
蔵書の 草木花・歳時記・秋 によりますと
季語
桔梗
(ききょう) (ききやう)
きちこう
キキョウ キキョウ科
山上憶良の秋の七草の歌に 「 朝顔の花 」 とあるのは、キキョウのことだとされる。万葉時代にはまだアサガオは日本に渡来していなかったからである。花は初めは角ばった紙風船のような形で、次第にふくらみ、やがて五つの裂片が一つずつ開く。開いた花は五日間ほどは咲続けるので、朝開き直射日光を受けてしぼんでしまうアサガオの花とは咲き方が全く異なる。
キキョウは、山裾や高原に生える多年草。庭園などに植栽される華やかな園芸品と違って、野生種の姿には風情がある。高さ50~100センチ。東アジアに広く分布し、日本では北海道から九州まで自生しているが、個体数が激減して絶滅危惧種にランクされている。
と解説されています。
5
6
開けてより桔梗が袖引く茶店かな
(あけてよりききょうがそでひくちゃみせかな)
7
一つ降りひとつ昇らむ桔梗かな
(ひとつおりひとつのぼらむききゃうかな)
8
9
画像は、現在までに撮り溜めたものです。
撮影日時場所は
3、4、6、8が、2014年7月13日、福智山ろく花公園
5、7が、2017年8月10日、北九州市立白野江植物公園
1、2が、2017年10月7日、北九州市立白野江植物公園
です。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨