一期一会
(42)
「花譜の館・別館」へようこそ。
今日の花
秋
アキチョウジ
[秋丁子]
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

アキチョウジ
[秋丁子]
学名
Leucosceptrum longituba
タイプ
シソ科 ヤマハッカ属 耐寒性多年草
草丈
30~100cm
開花期
8~10月
日照
日向~半日陰むき
岐阜県以西~九州にかけての山林などに生える多年草。
「丁子」はスパイスのクローブのことですが、
アキチョウジの花の形がこのクローブに似ていることから命名されました。
8月~10月に可憐な花を咲かせます。
晩春から初夏にかけて1~2回剪定すると
草丈を低く抑えることができ、花の数も増えます。
栽培は容易です。
「濃色秋丁子」
(のうしょくあきちょうじ)
は
普通の秋丁子よりも花色が濃い品種です。
以上【通販engei.net】引用
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

(右下はダイモンジソウ)
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

5
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

画像はすべて、今月(2017年10月)、庭園・芦屋釜の里の立礼席(りゅうれいせき)にて撮影したものです。
撮影日は
2、3、5が、8日
1、4が、14日
です。
なお、4がアキチョウジ、それ以外は濃色アキチョウジと推測します。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨