ブログ開設4周年記念
2013年の3月1日
の
ブログ開設以来、昨日、
皆様のお力添えを背に、牛歩ながら何とか4周年を迎えることができました。
今後も宜しくお願い致します。
山塔梨雨
こと
ルリの川蝉
花譜の館
緋梅系
(ひばいけい)
緋梅性
(ひばいしょう)
の
紅梅
鹿児島紅
(かごしまこう)
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

カゴシマコウ
インターネットの 花図鑑 によりますと
鹿児島紅
(カゴシマコウ)
学名
Prunus mume 'Kagoshimakou'
梅 ( ウメ ) はバラ科サクラ属の落葉小高木である。
中国原産で、日本へは古代に渡来した。
鹿児島紅 ( カゴシマコウ ) はその栽培品種の一つである。
読み方は 「 カゴシマベニ 」 とするものもある。
樹高は3メートルから6メートルくらいである。
葉は楕円形で、互い違いに生える ( 互生 ) 。
開花時期は2月~3月である。
葉の展開に先立って花を咲かせる。
緋梅系・緋梅性の濃い紅色をした八重咲きの中輪(20~25ミリ)である。
花弁は波打たず平たい。
花は平開し、雄しべも紅色になる。
属名の Prunus は 「 plum ( スモモ ) 」 を意味する。
種小名の mume は 「 梅 」 のことである。
旨、解説されています。
実際、北九州市立白野江公園は、「かごしまこう」の名のプレートを
北九州市総合農事センターは、「かごしまべに」の名のプレートを
それぞれ掲げていました。
御園生の真中に鎮座す鹿児島紅
(みそのふのまなかにちんざすかごしまこう)
注・それびれ古語で、
「みそのふ」とは、庭園。
「まなか」とは真ん中。
「ちんざ(名・自サ変)」とは、
神霊がある場所にとどまること。転じて人や物がそこに場を占めていること。
の意
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 5]()
Clik here to view.
鹿児島紅直に半鐘鳴らめやも
(かごしまこうぢきにはんしょうならめやも)
注・
「ぢき」とは古語で、すぐ。即座。
「はんしゃう」とは、火の見櫓の上などに取り付け、火災゜などの警報に打ち鳴らす小形の釣鐘。
「やも」とは古語で、文末に用いられる場合、
已然形について詠嘆の意をこめた反語の意を表す
・・・かなあ、いやそうではないのだ。・・・ものかなあ。
の意
初案は
鹿児島紅小倉の山を火取れやも
(かごしまこうこくらのやまをひどれやも)
注・
「ひどる」とは古語で、火で焼く。
の意
です。
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 1]()
Clik here to view.
4
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 2]()
Clik here to view.
先んずれば梅を制するや鹿児島紅
(さきんずればうめをせいするやかごしまこう)
注・
本句は、文語調で、
今や口語化した、「先んずれば人を制する」-他人よりも先に事を行えば、有利な立場に立つことができる-
を参考に、作句したものです。
「さきんず(動サ変)」とは、「さき・に・す」の音の転訛で、他よりも先に進む。人より先にする。
「せいす(他サ変)」は、とどめる。押さえる。制止させる。
の意
今年は、庭園中央に位置する鹿児島紅の開花が予想以上に早く、
まだ蕾の多い、外周の枝垂れ梅を圧倒していました。
5
枝垂れ梅に囲まれて、右手前が鹿児島紅です
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 3]()
Clik here to view.
この花梅の3系9性(しょう)による分類
鹿児島紅
(かごしまこう)
緋梅系・緋梅性
(ひばいけい・ひばいしょう)
緋梅系
(ひばいけい)
野梅系から変化したもの。枝や幹の内部が紅い。
花は紅色、緋色のものがほとんど。
白花でも枝の髄が紅いものはこの緋梅系に入る。
葉は小さく、木の性質は野梅性に近い。
庭木や盆栽に使われるものが多い。
緋梅性
(ひばいしょう)
花色が濃い紅色~緋色をしているもの。
新梢は日焼けすると黒褐色になる。
多くは樹勢が弱い。
私見
実際にこの鹿児島紅の花を見たところ、
色は
濃桃~真紅
の中間色ととらえました。
あしからず
6
中央が寒桜、その両脇が鹿児島紅です。
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 6]()
Clik here to view.
7
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 7]()
Clik here to view.
8
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 8]()
Clik here to view.
9
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 9]()
Clik here to view.
10
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 10]()
Clik here to view.
故郷人の気質にやあらむ鹿児島紅
(ふるさとびとのかたぎにやあらんかごしまこう)
注・それぞれ古語で
「ふるさとびと」とは、郷里にいる人。ここでは鹿児島県人。
「かたぎ」とは、身分・環境・職業などに応じて生じた独特の気風。
「にやあらむ」とは、・・・であろうか。
の意
解釈は
鹿児島県人の心意気を示しているのであろうか、桜島が燃えるような花梅の鹿児島紅。
です。
11
Image may be NSFW.
Clik here to view.![イメージ 11]()
Clik here to view.
本ブログの画像は、過去に撮影したものから選抜したものです。
撮影日時は
7が、2014年2月13日、北九州市立白野江植物公園
1が、21015年2月2日、北九州市立白野江植物公園
2、4が、2017年2月2日、北九州市総合農事センター
3、8~11が、2017年2月4日、北九州市総合農事センター
6が、2017年2月4日、北九州市立白野江植物公園
5が、2017年2月25日、北九州市総合農事センター
です。
なお、鹿児島紅(かごしまこう)については
2015年2月6日
2016年2月15日
の
各URL
で投稿しています。宜しければご覧ください。
ご完読まことにありがとうございました。
梨雨