Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

桜・白雪(しらゆき)・・名の由来は、わずかに若葉が出る前に純白の花が咲くため・・Flower photography by Riw337・・小倉北区城内・鴎外橋の袂(舞姫と並び立つ)

$
0
0

花譜の館・別館
House of flowers tablature
annex

Flower  photography  by  Riw 
No_337

葉が展開する前に純白の花が咲く
白雪
(しらゆき)


イメージ 2



イメージ 1


イメージ 10


白雪
(しらゆき)

学名
Cerasus serrulata
` Sirayuki '
花色
白色
9201
花弁枚数
5枚
花期
4月中旬
(大阪府基準)


イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5


{説明}
東京の荒川堤由来の桜です。
葉が展開する前
(わずかに若葉が出る)
に純白の花が咲くので、白雪と名付けられました。
シラユキ系品種の代表格です。

以上、解説は、【このはなさくや図鑑(白雪)】を引用した。


イメージ 9



イメージ 6



イメージ 7

10

イメージ 8

全ての画像は、今月(2019年4月)6日、早朝、小倉北区城内・紫川河畔にて撮影したものです。
3、4、6が逆光撮影
8、10が、すぐ隣の開花した「舞姫」とのコラボレーション撮影です。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles