「花譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
Flower photography by Riw
№284
ホトトギス
[杜鵑草]
属
品種は清楚な白色系
白秋
(はくしゅう)
1
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

ホトトギス
‘白秋’
ホトトギスの園芸品種の多くは台湾ホトトギスの交配種で、
夏の高温や直射にも耐えて丈夫で育てやすい品種が多いようです。
清楚な白花の
「白秋」
は、早く開花して長く咲き続ける多花性種で、
鉢一杯に密生して強健です。
以上解説は、【ホトトギス(2)~「白秋」と「江戸の花」-Koda の庭~春夏秋冬】を引用した。
2
Image may be NSFW.
Clik here to view.
立礼席の出窓の柱に掛けられた籠に活けられていました。Clik here to view.

右上にビロードトラノオ、右下にホトトギスの「白秋」、
中位地左に、ハシカンボクです。
3
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

明るく照れる障子を背景に撮影
全ての画像は、今月(2018年10月)4日、庭園・芦屋釜の里・立礼席に活けられていた、開花1輪の
ホトトギス
「白秋」
(はくしゅう)
を撮影したものです。
題目に白色系と謳ったのは、花被片に紫の小さな斑が入っているためです。
この斑は質素で同調し目立ちません。
解説のとおり、秋にふさわしい清楚な白花だと言っても過ぎることはないでしょう。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨