Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

箱根菊(はこねぎく)・・Flower photography by Riw №281・・庭園・芦屋釜の里・立礼席(りゅうれいせき)


譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
 
Flower  photography  by  Riw 
№281

箱根菊
(はこねぎく)


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1


一般名
ハコネギク
(箱根菊)

学名
Aster viscidulus
分類
キク目 キク科 シオン属
別名
ミヤマコンギク
(深山紺菊)
葉丈
30~60cm
花長
2.5cm
開花期
7~9月
花色
白、淡青


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2
再々掲
右にツリフネソウ(投稿済)
左上にマツムシソウ(投稿済)
左下にハコネギクです。

ハコネギク
{特徴}
夏、関東や中部で花茎の先に白花を一輪咲かせる
キク目 キク科 シオン属
の多年草です。
学名の一部に viscid ( 「粘着性の」や、「粘る」 ) とあるように、花の基部や蕾に粘りけがあります。
葉は緑色で卵状長楕円形をしており、葉縁に浅い鋸歯があります。
葉は上下に90度すれて互生して付きます。

 以上解説は、【かぎけんWEB】引用


Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

画像は、先月(2018年9月)26日、庭園・芦屋釜の里・立礼席にて
出窓の柱に掛っていた籐製ひさご型の籠に活けられていた
ハコネギク
(箱根菊)
を撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles