Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

野萱草(のかんぞう)・・ photography by Riw №267・・庭園・芦屋釜の里・立礼席(りゅうれいせき)


譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
 
Flower  photography  by  Riw 
№267

花びらの真ん中に黄白色の筋が入る
野萱草
(のかんぞう)

1

Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 5



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 6



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 7



インターネットの みんくなの花図鑑 によりますと

ノカンゾウ

学名
Hemetocallis longituba
分類
ユリ科 ワスレグサ属 多年草
開花期
6月、7月、8月
花の色
オレンジ、他
名前の読み
のかんぞう
分布
本州から沖縄にかけて分布
海外では、中国にも分布
生育地
雑木林の縁や野原
大きさ・高さ
50~70センチ



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 1



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 2



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 8


[花の特徴]
   太くて強い茎を出し、下から順番に2つに分かれた先に花をつけていく。
   花の形ぱ百合 ( ユリ ) に似ていて橙色をしている。
   花びら ( 花被片 ) は6枚で、花びらの真ん中に黄白色の筋が入っている。
   なお、花は一日花で、朝開き夕方にはしぼむ。

[葉の特徴]
   葉は根際から栄え、細長い線形で弓状に曲がって垂れる。
   主脈はへこんでいる。

[実の特徴]
   花の後にできる実はさく果 ( 熟すると下部が裂け、種子が散布される果実 ) である。

[この花について]
   婚宴種の藪萱草 ( ヤブカンゾウ ) は八重咲きだが゜、よく似ていて花が咲くまでは区別がつかない。
   若葉は食用にされる。
   俳句の季語は夏である。

[その他]
   近縁種の藪萱草 ( やぶかぞう ) は八重咲きだが、よく似ていて花が咲くまでは区別がつかない。
   若葉は食用にされる。
   俳句の季語は夏である。
   属名の Hemerocallis ギリシャ語の 「 hemera ( 一日 )  +callos ( 実 ) 」 からきている。この属の植物の花は一日でしぼむことから名づけられた。
   種小名の longiuba は 「 長い管の 」 と言う意味である。

旨、説明さけています。



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 3



Image may be NSFW.
Clik here to view.
イメージ 4

画像は
1~3は、2017年9月21日、北九州市立白野江植物公園にて
4~8は、今月(2018年9月)、6日、庭園・芦屋釜の里・立礼席(りゅうれいせき)の西出窓に
活けられたノカンゾウを撮影したものです
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles