Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

夕化粧(ゆうげしょう)・・Flower photography by Riw №216・・

$
0
0

譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
 
Flower  photography  by  Riw 
№216

赤花夕化粧
(アカバナユウゲショウ)

こと

夕化粧
(ユウゲショウ)

1

イメージ 1



イメージ 2



ユウゲショウ
[夕化粧]

学名
Oenothera rosea
分類
アカバナ科 マツヨイグサ属 多年草

和名の由来は、午後遅くに開花して、艶っぽい花色を持つことからとされるが、
実際には昼間でも開花した花を見られる。
オシロイバナの通称と紛らわしいので、
アカバナユウゲショウ
(赤花夕化粧)
と呼ぶこともある。


イメージ 3


{形態・生態}
高さ20-30cm、時には50-60cmに成長する。
茎には柔毛がある。

葉はやや広い披針形で、互生する。

5月から9月にかけて、
茎上部の葉の脇から薄桃色で直径1-1.5cmの花をつける。
花弁は4枚で紅色の脈があり、中心部は黄緑色である。
やや紅を帯びた白色の葯を付ける雄蕊゛8本あり、
雌蕊の先端は紅色で4裂する。

熟した果実は、雨に濡れると開き、種子が飛び散る。

以上、【ユウゲショウ-Wikipedia】引用



イメージ 4


イメージ 6



イメージ 5

全ての画像は、先月(2018年6月)23日、近辺散策中に発見、撮影しものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles