Quantcast
Channel: 花譜の館
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

今日の花・夏・・作百合(さくゆり)2018・・山百合(やまゆり)の変種か?・・一期一会(64)・・福智山ろく花公園・山野草園

$
0
0

今日の花


「花譜の館・別館」へようこそ。
House of flowers tablature
annex
一期一会
(64)
Flower  photography  by  Riw 
№214

為朝百合
( ためともゆり )
こと
作百合
( さくゆり )

1

イメージ 1


サクユリ


インターネットの みんなの花図鑑 によりますと

サクユリ
[ 作百合 ]
学名
Lilium auratum var. playphyllum
分類
ユリ科  ユリ属
開花時期
6月から7月
花の色
名前の読み
さくゆり
分布
伊豆諸島と伊豆半島
生育地
草原
植物のタイプ
多年草
大きさ・高さ
150~200センチ

花の特徴
   花径25センチから三十センチくらいの大きな白い花をつける。分類上は山百合 ( ヤマユリ ) の変種として位置づけられている。樹本種に比べて、花びら ( 花被片 ) に赤褐色の斑点がないことや葉の幅が広いこと、香りが強いことなどが特徴である。

葉の特徴
   葉は長い楕円形で、互い違いに生える ( 互生 ) 。

実の特徴
   花の後にできる実はさく果 ( 熟すると下部が裂け、種子が散布される果実 ) である。

その他
   草丈も花の大きさもユリ属では世界最大だと言われる。別名を為朝百合 ( タメトモユリ ) という。園芸品種の「 カサブランカ 」 の交配親の一つとなっている。属名の Lilium はギリシャ語の 「 leirion ( 白 ) 」 からきている。マドンナリリーの白い花を念頭に名づけられたものである。種小名の auratum は 「 黄金色の 」 という意味である。変種名の platyphyllum は 「 広い葉の 」 という意味である。

と解説されています。



イメージ 2

さくゆりのはだれとばしてほしのくず
作百合の斑飛ばして星の屑
(さくゆりのはだれとばしてほしのくず)
「はだれ」とは、点々。スポット。斑紋。斑。
斑点模様とは何かの小さな対象的な部分。
以上、【日本語Worrd Net】による。


イメージ 3
全ての画像は、今月(2018年7月)1日、福智山ろく花公園に生った、サクユリの今年一番花の
サクユリ
一輪
を撮影したものです。
本日のお運びまことにありがとうございました。
梨雨


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1281

Trending Articles